川上村 (樺太)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川上村のデータ | |
総人口 | 5,720人 (1941年12月1日) |
川上村は、日本の領有下において樺太豊栄郡に存在した村である。
[編集] 概要
北では豊栄郡落合町、南では豊北村、西では真岡郡清水村に接する。炭鉱が存在し、人口は1941年当時5720人であった。交通機関としては川上線があり、豊栄郡豊北村の小沼駅まで通じていた。
1934年、日本初の恐竜の化石(ニッポノサウルス)が村内で発見されている。
法的には 1949年6月1日、国家行政組織法の施行をもって消滅した。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 樺太の市町村 (廃止) | 豊原支庁