豊北村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊北村のデータ | |
総人口 | 3,487人 (1941年12月1日) |
[編集] 概要
- 豊原市の近郊に位置し、北に豊栄郡落合町、西は川上村と真岡郡清水村、東は大泊郡富内村、一部は豊栄郡栄浜村と接していた。
- 村内の小沼駅は交通の要衝であり、樺太東線より川上線と豊真線が分岐していた。
- 川上線丸山駅付近に川上温泉という温泉が存在した。
- 人口は1941年当時3487人。
- 法的には1949年6月1日、国家行政組織法の施行をもって消滅した。
当該地域の領有権に関しては樺太の項目を見よ。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 樺太の市町村 (廃止) | 豊原支庁