川俣駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川俣駅(かわまたえき)は、群馬県邑楽郡明和町中谷にある東武鉄道伊勢崎線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
2面2線の地上駅。自動券売機1基、自動改札機2基。(全改札機PASMO対応)
- のりば
1 | ■伊勢崎線 | 館林・足利市・太田方面 |
2 | ■伊勢崎線 | 久喜・東武動物公園・春日部・北千住・浅草方面 |
2006年3月17日までは当駅で特急「りょうもう」を待避する上り準急列車(現区間急行)があったが、2006年3月18日のダイヤ改正で羽生駅待避に変更された。このため3番線は廃止となりフェンスが設置され、架線も撤去されたため旅客扱いはできなくなった。
便所は館林方面のホームにあり、2006年8月頃まで男女共用の汲み取り式であったが、現在は男女別の水洗式に改善されている。
[編集] 利用状況
1日平均乗降人員 2,558人(2005年度)
[編集] 駅周辺
[編集] 路線バス
- 館林・明和・千代田線(館林駅、千代田町方面)
- 明和町営バス
[編集] 歴史
- 1903年(明治36年)4月23日 利根川南側の堤防下に暫定的に川俣駅ができる。(田山花袋の『再び草の野に』を参考)
- 1907年(明治40年)8月27日 利根川橋梁の開通に伴い、現在の群馬県側に移転する。
- 1997年(平成9年)9月30日 貨物営業を廃止
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 群馬県の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 か | 東武鉄道 | 鉄道駅関連のスタブ項目