後楽園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後楽園(こうらくえん)は岡山市にある大名庭園で日本三名園のひとつである。総面積は133,000m²。
[編集] 概要
岡山藩主池田綱政が岡山郡代官・津田永忠に命じて作らせた。貞享4年(1687年)に着工し14年の歳月をかけ元禄13年(1700年)に完成した。 岡山市内を流れる旭川をはさみ、岡山城の対岸の中州に位置する。藩主が賓客をもてなした建物・延養亭(えんようてい)を中心とした林泉回遊式の庭園で岡山城や周辺の山を借景としている。 江戸時代は延養亭を茶屋屋敷、園を後園と呼んでいた。明治4年(1871年)、これを後楽園と改めた。
- 明治17年(1884年)、岡山県所有となり一般に公開
- 昭和20年(1945年)太平洋戦争時、岡山市が空襲を受けた際に岡山城天守とともに園内の建物も焼失した。
- 昭和27年(1952年)文化財保護法により国の特別名勝に指定される。
- 昭和31年(1956年)かつて岡山に遊学した中国の政治家・郭沫若より2羽の丹頂鶴を贈られた。現在も鶴の飼育が続けられ、元日には園内に放つイベントが催されている。
- 昭和35年(1960年)延養亭が再建
- 昭和42年(1967年)園内の全ての建物を復元。