戸谷真人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸谷 真人(とや まこと、1946年7月6日 - )は、文化放送の元アナウンサー。神奈川県鎌倉市出身。早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒。
[編集] 来歴・人物
主にスポーツ中継の実況で活躍。モスクワ、ロサンゼルス、バルセロナ各オリンピックでも実況を担当した。 特に文化放送ライオンズナイターでの過激なまでの西武ライオンズの応援実況は有名で、解説者の豊田泰光との名コンビで一世を風靡した(ただし、もともと生来の阪神タイガースファンでありながら文化放送がライオンズびいきの放送を開始した縁で無理矢理、西武ライオンズ応援実況を始めたという)。
1990年代中頃からは実況の第一線からは退き、文化放送のアナウンス部長(以前、テレビ朝日系で放送された単発番組で新人アナウンサーの育成・指導の様子があったが、熱狂的なスポーツ実況とはまったく逆に極めて穏やかな雰囲気であった)、編成局次長を歴任した。 最近の出演番組は毎年1月2日、3日に放送される文化放送東京箱根間往復大学駅伝競走実況中継のレポーターのみである。
古舘伊知郎は戸谷の実況を手本にした。
[編集] 伝説の応援実況
- 中堅手が前進して捕球するような何でもないセンターフライを、あたかもホームランになるかのように実況したため、ホームラン花火を担当していた花火師がその実況を聴いて点火してしまい、花火付きの日本一派手なセンターフライとなってしまった。
- ライオンズ選手がホームラン性の当たりを打ったが失速してフェンス手前で相手外野手に捕球されてしまった際、「ホームランが縮んだ」と言った。
- ライオンズの選手がホームラン性の当たりを放つと「入れー!」と叫ぶこともあった。ある年の日本シリーズも中継でも同様に叫び、その日夕方のニュース・パレードで実況が流れた時はその部分だけカットされていた。
- 相手選手がファインプレーすると「ナイスプレー!こんちくしょう!」と叫んだ。
[編集] 過去の担当番組
カテゴリ: アナウンサーのスタブ項目 | 文化放送のアナウンサー | 西武ライオンズ関連人物 | スポーツアナウンサー | 1946年生 | 神奈川県出身の人物