New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
テレビ朝日 - Wikipedia

テレビ朝日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[半保護]  このページは半保護の方針に基づき、一部のユーザーの編集が制限されています。
株式会社テレビ朝日
tv asahi Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証1部 9409 2000年10月3日上場
略称 EX、テレ朝
本社所在地 106-8001
東京都港区六本木六丁目9番1号
電話番号 03-6406-1111
設立 1957年11月1日
業種 情報・通信業
事業内容 放送法に基づくテレビジョン放送その他一般放送事業
代表者 代表取締役会長 広瀬道貞
代表取締役社長 君和田正夫
資本金 366億4280万円(2006年3月31日現在)
売上高 2493億8300万円(2006年3月期)
従業員数 1234人(2006年3月31日現在)
決算期 毎年3月31日
主要株主 株式会社朝日新聞社33.85%
東映株式会社16.09%
主要子会社 テレビ朝日映像
テレビ朝日ミュージック
関係する人物 赤尾好夫
大川博
広岡知男
外部リンク http://www.tv-asahi.co.jp/

株式会社テレビ朝日テレビあさひ英称tv asahi Corporation)は、関東広域圏放送対象地域とする一般放送事業者である(放送区域は、本来は沖縄県の放送対象地域である大東諸島が含まれる)。

目次

概説

テレビ朝日のデータ
英名 tv asahi Corporation
放送対象地域

関東広域圏
東京都茨城県栃木県
群馬県埼玉県
千葉県神奈川県

ニュース系列 ANN
番組供給系列 テレビ朝日ネットワーク
略称 EX
愛称 テレアサ、テレ朝
呼出符号 JOEX-(D)TV
呼出名称 テレビあさひ
(デジタルテレビジョン)
開局日 1959年2月1日
本社 106-8001 東京都
港区六本木六丁目9番1号
演奏所 #スタジオを参照
アナログ親局 東京 10ch
ガイドチャンネル 10ch
リモコンキーID 5
デジタル親局 東京 24ch
主なアナログ中継局 アナログ中継局参照
主なデジタル中継局 デジタル中継局参照
公式ホームページ 公式サイト

特色

  • 1984年に米国CNNと提携、1985年にはプライムタイムに大型ニュース番組『ニュースステーション』を開始。現在も『報道ステーション』『スーパーJチャンネル』に代表されるニュース番組や、『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』等の討論番組、『ビートたけしのTVタックル』といった時事バラエティ番組の制作を得意とし、報道に強い局、というイメージ作りに成功している。後述する朝日新聞との関係は、報道には良い面でも、悪い面でも影響を与え、少なくとも他局とは違う独自性を見せる形にはなっている 。
  • 筆頭株主である朝日新聞の影響を受けており、又社長や役員等が朝日新聞出身者で占められている為、一部では「朝日新聞の「天下り」先」とまで批判される事がある。
  • 2008年までのアジアサッカー連盟(AFC)が主催する全試合の中継権(これにはFIFAワールドカップ・アジア地区予選が含まれる)を獲得。地上波では独占中継する事となっている。
  • 月曜日から土曜日まで毎日サスペンスドラマの再放送を昼間に行なっており、小さな子供への悪影響が懸念されている。特に長崎県佐世保市で起きた小学生が同級生の首をカッターナイフで切り失血死させた事件はTBS系列で放送された「月曜ミステリー」にヒントを得たと報道されたがこの事件以降、サスペンスドラマ及びそれを毎日昼間に再放送するテレビ朝日への批判はますます激しくなっている。これ以外にも殺人がテーマの番組が非常に多く、電子掲示板上では略称のテレ朝を捩った「テロ朝」と揶揄されたり「殺人テレビ」と呼ばれる事も多く、新聞の読者投稿欄でも厳しく批判されている。またBPOにもサスペンスドラマの昼間の再放送には毎月数多くの批判が寄せられている。然し自身が放送したドラマに対しては責任を棚上げし、若年者が犯罪を犯せば自分たちが原因ではなくゲームインターネットが引き金になったと責任転嫁をする発言を繰り返し、これらのユーザーから激しい怒りを買うことも少なくない。
  • 社長自ら消費者金融CMを自粛しないと公表したことにより、「モラル・公共性のないテレビ局」と激しい非難を浴びた。
  • スーパー戦隊シリーズ」等の実写特撮テレビ番組を「仮面ライダー」第1作(毎日放送がANN系列時代に制作)以降はほぼ中断期なく放送しており、他系列民放が手を出さ無い時期も特撮ヒーローの灯を守り続けた局である。これらの番組は、現在「スーパーヒーロータイム」として放送されている。
  • 民放局の中で改編率が極めて低く、長寿番組が非常に多い。

ネットワーク

略歴

  • テレビ朝日はかつて株式会社日本教育テレビ(通称:NET、英文:Nippon Educational Television Co., Ltd.)という教育番組専門に設立された局であった。免許交付の条件は教育番組を50%以上、教養番組を30%以上放送するというものであり、営利を目的とした教育専門局は世界でも珍しかった。しかし、この試みは事実上失敗に終わり、その後例えばアニメーション外国映画を、それぞれ「子供の情操教育のため」「外国文化の紹介」などとこじつけながら「教育番組」や「教養番組」に指定し、対外呼称も『日本教育テレビ』から『NETテレビ』に変更。事実上の総合放送局化を図った。その後1973年11月に同じ教育専門局だった東京12チャンネル(のちのテレビ東京)の深刻な経営不振などを理由に総合局免許が交付され、名実ともに『総合局NET』として再出発し、2回の社名変更を経て現在に到る。
  • 1996年にANN全国ネットワークを完成させると、様々な改革を断行。まず系列のシンボルマークを制定(1996年)し全国ネットワークの一体感を高める。その後2003年六本木ヒルズ新社屋移転を「第3の開局」と位置付け、商号を全国朝日放送株式会社(英文:Asahi National Broadcasting Co., Ltd.)から、旧社名より一般的に広まった株式会社テレビ朝日に変更、企業ロゴも『/tv asahi』に一新すると、局に対するブランドイメージは向上。コンテンツ面でも世界水泳FIFAワールドカップ(アジア予選・本戦)といったスポーツのビッグイベントの中継や愛のエプロン銭形金太郎いきなり!黄金伝説。TRICK等深夜の人気番組をゴールデンタイムに昇格させるシステムが功を奏し、2005年4月クールのゴールデンタイム視聴率がフジテレビに次いで2位となり、「万年視聴率4位」「振り向けばテレビ東京」等といった汚名返上に成功した。
  • 2005年、年間視聴率、ならびに年度視聴率でプライムタイムの視聴率が開局以来初の2位となった。ちなみに、全日視聴率においては、1969年から1971年の3年間、NHKについで在京局2位(在京民放首位)になったことがある。
「第3の開局」に向けた全社変革運動の狙いと現況について
※なお、日本教育テレビという同名のビデオ映像製作会社大阪府にあるが、これは当然テレビ朝日とは一切関係がない

英字略称

英字略称はNETANBを経て2003年からEXである。EXは、呼出符号であるJOEX-DTV(アナログはJOEX-TV)に因む。

EXに変わったのが最近である事もあり、未だにANBと表記される事も少なからずある。例えば、芸能プロダクションの公式ホームページなどで公開されるタレントプロフィールに多く、これが書籍雑誌などでも校正されずにそのまま使われる事も多い。ただし、放送局関係(芸能関係ではなく)では以前からEXと言う略称も使われており、略称変更と言うよりは、EXに統一されたという方が正しい。

ロゴ

  • 当初のロゴ「日本教育テレビ」(~1960.12)は今日では当時の朝日新聞縮刷版等で見ることが出来る程度。
  • NETロゴ(1960.12~1977.3)は「NET」の文字が活字のゴシック体でかつ斜体になった物。NETテレビ当時に本放映された番組の再放送のエンディングロール等で見ることが出来る。なお、「10」のロゴは大阪・よみうりテレビの現行の物と似ていた。
  • テレビ朝日旧ロゴ(1977.4~2003.9)は、赤く書かれることが多かった。10をかたどったマークもあったが、全国ネットではほとんど登場しなかった。1996年以降は、ほとんどの番組で、ネットワークシンボル表示されることが多かった。 例、製作著作(ネットワークシンボル)テレビ朝日
  • 現在のテレビ朝日のロゴは棒でできたような形をしているが〔/tv asahi〕〔tv asahi\〕、これはテクノユニットアンダーワールドが参加していることで有名なイギリスのデザイナーユニットTOMATOとテレビ朝日のインハウスデザイナー製作によるもので、音に反応してCGによりランダムに切り替わり同じ動きを二度としないようになっている。CM明けなどに3秒間画面の右上に(地上デジタル放送では『digital 5』の文字も含む。なお、当初は番組名も表示されるようになっていたが、それは後に無くなっている)表示されるほか、放送開始・終了時にも見ることができる(CS放送のテレ朝チャンネルも同様)。 これは、2003年秋の本社屋移動と同時に開始。 又、2004年9月からは生放送番組のエンドクレジットの際にもランダムな動きをするようになった(参考リンク)。オープニング、クロージングではアンダーワールドの曲が使われている。ちなみにロゴタイプやその他VIで使用されている欧文フォントはAkzidenz Grotesk Bold、和文フォントはヒラギノ角ゴシック(W8)である。受信報告書を出した際に返信がくるベリカードや、封筒、便箋等のステイショナリー類も、このデザインを使った数種類の色のタイプを製作・使用している。現在もプロジェクトチームによりデザインマネージメントが継続して行われており、2007年1月になって、公式サイトや関東ローカル向けの広告等ではチャンネル番号の変更をPRするためか、『tv asahi/ digital5』の表記が多用されるようになった。

備考として

  • 2005年公開のハリウッド映画『宇宙戦争』で大阪での大停電を現地から伝えるテレビ中継車の壁に『tv asahi テレビ朝日』の文字が見える。


六本木ヒルズ本社ビル(2004年6月撮影)
六本木ヒルズ本社ビル(2004年6月撮影)
アークヒルズアーク放送センター(2005年12月撮影)
アークヒルズアーク放送センター(2005年12月撮影)
テレビ朝日のSNG中継車(2006年5月撮影)
テレビ朝日のSNG中継車(2006年5月撮影)

送信所

  • アナログ放送 - JOEX-TV、東京10ch
  • デジタル放送 - JOEX-DTV、東京24ch(リモコンキーID:5)
同局ではリモコンのチャンネル番号が変更されることに伴い、PRするためのスポットCMを放送している。(最後に「10チャン、5チャン、2011年7月24日までは、どちらもテレビ朝日。」と呼びかける。)

主な中継局

《アナログ放送の中継局》

  • 東京都
    • 大井町:76ch(SHF帯を使用。品川区大井町では、東京(タワー)10chを視聴している家庭がほとんど)
    • 八王子:45ch(八王子市周辺でも、東京10chを視聴している家庭が多い)
    • 多摩:57ch(東京10ch視聴者が多い)
    • 新島:60ch(垂直偏波)
    • 八丈島:10ch
    • 小笠原父島:59ch
  • 茨城県
    • 水戸:36ch(垂直偏波)
    • 鹿嶋:29ch
    • 日立:60ch
    • 高萩:59ch
  • 栃木県
    • 宇都宮:41ch
    • 日光:60ch
    • 矢板:59ch
  • 群馬県
    • 前橋:60ch
    • 富岡:59ch(垂直偏波)
    • 桐生:59ch
    • 沼田:59ch
  • 埼玉県
    • 本庄:59ch(垂直偏波)
    • 秩父:38ch
  • 千葉県
    • 成田:59ch
    • 銚子:59ch
    • 香取佐原:60ch
    • 勝浦:59ch
    • 館山:60ch(垂直偏波)
  • 神奈川県
    • 山下町:77ch(中区山下町でも、東京10chを視聴している家庭が多い)
    • 横浜みなとみらい:60ch(横浜市みなとみらい21周辺でも、東京10chを視聴している家庭が多い)
    • 横須賀久里浜:35ch(北方向は水平偏波・西方向は垂直偏波)
    • 平塚:41ch(垂直偏波)
    • 小田原:60ch
  • 沖縄県
    • 南大東島:60ch
    • 北大東島:48ch

・・・他

《デジタル放送の中継局》

  • 茨城県
    • 水戸:17ch
  • 栃木県
    • 宇都宮:17ch
  • 群馬県
    • 前橋:43ch
  • 神奈川県
    • 平塚:24ch(垂直偏波)

沿革

  • 1957年(昭和32年)11月1日、株式会社日本教育テレビ設立。
  • 1959年(昭和34年)2月1日、教育放送局として正式に放送を開始。
  • 1959年(昭和34年)3月1日、この日テレビ放送を開始した毎日放送(MBS)九州朝日放送(KBC)とネットワークを結ぶ。
  • 1960年(昭和35年)1月17日、出力を現在の映像50kW、音声12.5kWに増力。
  • 1960年(昭和35年)12月10日、社名呼称をNETテレビ(えぬいーてぃーてれび)に統一。
  • 1964年(昭和39年)4月1日、「木島則夫モーニングショー」スタート。
  • 1964年(昭和39年)10月1日、福岡地区のKBCテレビがフジテレビとの複合ネットから、単独ネット化に踏み切る。
  • 1967年(昭和42年)4月3日、カラー放送がスタート(東京地区では4番目)。第一号はアニメ魔法使いサリー』。
  • 1970年(昭和45年)1月1日、ニュース番組のタイトルを「ANNニュース」に変更。
  • 1971年(昭和46年)11月20日、報道を朝日テレビニュース(のちのテレビ朝日映像)に委託(1978年11月に終了)。
  • 1973年(昭和48年)4月1日、名古屋地域に於ける名古屋テレビ(NBN)中京テレビ放送(CTV 開局当初は中京UHFテレビ放送)の2局による日本テレビとの変則複合ネットが解消され、名古屋テレビがNETの単独ネット化に踏み切る。
  • 1973年(昭和48年)10月1日、報道スタジオ完成。スポットニュースを除き、全てのニュースがアナウンサー顔出しとなる。
  • 1973年(昭和48年)11月1日、総合放送局に移行。
  • 1974年(昭和49年)1月7日、石油危機により深夜放送自粛(10月に全面解除)。
  • 1974年(昭和49年)3月23日、創立以来続いてきた学校放送が全面終了(『親の目・子の目』のみ残ったが2004年3月で終了し、現在は後番組「いきいき!夢キラリ」)。
  • 1975年(昭和49年)11月19日、準キー局を毎日放送(MBS)から朝日放送(ABC)に変更することで基本合意。MBSはこれまでABCとネットを組んでいた東京放送(TBS)とネットを結ぶことになり、翌1975年(昭和50年)3月31日からNET-ABCの新ネットワークがスタート(ネットチェンジ)。いわゆる腸捻転状態が解消された。
  • 1977年(昭和52年)4月1日、商号を全国朝日放送株式会社に変更。愛称を「テレビ朝日」とする。
  • 1978年(昭和53年)12月17日、音声多重放送を開始。第一号は20:54の『ANNニュース』。ステレオ第一号は12月24日の「題名のない音楽会」。
  • 1985年(昭和60年)9月28日、アークヒルズ社屋完成(六本木と赤坂の境目)。テレビマスターと報道機能を移転。
  • 1985年(昭和60年)10月7日、久米宏をメインキャスターに起用した夜の大型ニュースショー『ニュースステーション』がスタートされた。
  • 1986年(昭和61年)5月、アークヒルズに本社を移転。旧本社社屋は『六本木センター』とし、制作部門が残る。
  • 1993年(平成5年)7月、選挙報道において報道局長による中立違反疑惑が発生(椿事件)。
  • 1996年(平成8年)10月、岩手朝日テレビ(盛岡市)が開局し、ANNネットワーク(フルネット24局)が完成。
  • 2000年(平成12年)10月3日、東京証券取引所市場第1部に株式を上場。
  • 2000年(平成12年)12月1日午前11時、系列のBSデジタル放送『BS朝日』(デジタルBS5Ch。本社・渋谷区神宮前)が開局。
  • 2003年(平成15年)10月1日、商号を株式会社テレビ朝日、略称をコールサインからとった“EX”(但し、EXの略称はこれ以前から業界で使われていた)に変更。同時に六本木ヒルズ内の新社屋が完成したことにより本社機能をアークヒルズから移転し、エーサットサンインを吸収合併。
  • 2003年(平成15年)12月1日午前11時、地上デジタルテレビジョン開局。開始当初から、デジタル放送ではBS朝日向けの放送を含め、六本木本社スタジオからの生放送のほとんど全てをハイビジョンで放送(ハイビジョン制作そのものは移転と同時に始まっている)。
  • 2004年(平成16年)2月9日、アナログ・デジタル統合マスターの運用開始。時刻テロップも変更(それまではアナログ放送は新社屋移転後も引き続きアークヒルズ社屋のマスターから送出していた)。
  • 2004年(平成16年)4月5日、18年半余り続いた『ニュースステーション』に代わって古舘伊知郎がメインキャスター起用の『報道STATION』がスタート。
  • 2005年(平成17年)5月21日、プロ野球読売ジャイアンツ主催試合を初めて中継(東京ドーム・対北海道日本ハムファイターズ戦)。
  • 2006年(平成18年)4月1日、地上デジタルテレビジョンワンセグの本放送を開始。
  • 2006年(平成18年) 6月18日、2006 FIFAワールドカップ日本VSクロアチア戦を地上波で独占放送(系列局と系列局のない県の放送局を含む。)。

テレビ朝日の不祥事・事件

過去の 不祥事・事件

  • 1985年10月8日、「アフタヌーンショー」にて「激写!中学生女番長!セックスリンチ全告白!」というタイトルで番組ディレクターが知り合いの暴走族に女子中学生をリンチするように「やらせ」依頼し、暴行映像を撮影していたことが発覚して番組は打ち切りになる。この事件によって「やらせ」という業界用語が世間に表面化していった。
  • 1993年、テレビ朝日の当時の報道局長であった椿貞良が民放連の会合に招かれた際に『小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか』などと発言したことが問題になり放送法違反が疑われ証人喚問される事態とまでなった。いわゆる椿事件である。
  • 1995年7月8日、1995年6月24日放送の「ザスクープ」で松本サリン事件を特集した過程の中で、「長野県警に質問書を出したが回答がない」と放送したが、実際には長野県警に質問書を提出していなかったために長野県警に抗議され捏造が発覚。
  • 1996年10月10日、当時のテレビ朝日報道局報道センター課長と、同社報道局映像センターカメラマンが大麻取締法違反容疑で逮捕される。職務質問を受けた際、ズボンのポケットに大麻を隠し持っていたため現行犯逮捕。
  • 1997年1月7日、ペルー日本大使公邸占拠事件が発生(占拠されたのは1996年12月17日)した際、テレビ朝日のニュースネットワークの一員として取材に当たっていた広島ホームテレビの取材クルーが、MRTA側の声明を取材し全世界に発信する目的でペルー大使館に突入を試みる事件が発生。結果的にMRTA側から拒絶された為大事にはならなかったが、日本・ペルー両政府のみならず世界中のマスコミから非難を受けた。(ペルー日本大使公邸占拠事件#テレビ朝日の暴走を参照)
  • 1999年2月、ニュースステーションで「埼玉県所沢産の野菜から高濃度のダイオキシンを検出したと誤報し同市産の野菜の価格が下落したことなどで被害を被った農家側に訴訟を起こされる。(「ニュースステーション#所沢ダイオキシン訴訟」を参照)
  • 2000年8月10日、当時のテレビ朝日技術局制作技術センター職員が静岡県下田市白浜の民宿の風呂場脱衣所で着替えをしていた女性を窓の外からのぞき、ビデオ撮影してるところを脱衣中の女性に発見され逃走。その後、事態を聞きつけた民宿経営者に取り押さえられ軽犯罪法違反の疑いで現行犯逮捕。
  • 2001年4月21日、当時の深夜番組「トゥナイト2」の制作スタッフが車内に大麻を隠し持っていたとして大麻取締法違反の現行犯で万世橋署に逮捕。
  • 2001年10月26日、ワイドショー「スーパーモーニング」で、川村晃司元カイロ支局長が「ユダヤ人は米メディアをコントロールしているため、(炭疽菌)事件の標的になった」などと発言し、米国のユダヤ人団体に抗議される。
  • 2001年12月15日、バラエティ番組「極楽とんぼのバスコーンだろ!!」で、千葉県の条例で車両乗り入れを禁止している九十九里浜に乗用車を走らせ撮影したことが発覚し、千葉県に陳謝する。
  • 2002年6月29日、当時、BS朝日に出向中のテレビ朝日社員が住居侵入の疑いで逮捕される。さらに女性マンションに窓ガラスを割って侵入し窃盗容疑でも再逮捕されたが、その後、当時、「スーパーJチャンネル」などで報道していた渋谷、目黒区内で発生していた「連続レイプ事件」の犯人だった事が判明。被害者の中に芸能プロダクションに所属するタレントがいたことで、その住所を知ることができる立場の芸能関係者だと密かに捜査一課が内偵していた。住居侵入の時点でテレビ朝日はこの社員を解雇したが、強姦事件の件を知らされたため早々に責任を逃れるために解雇したと言われている。
  • 2002年11月4日放送のテレビ朝日「スーパーモーニング」にて「古都騒然! 京都を騒がすギンギン族の実態」というコーナーで番組リポーターらが改造車の持ち主に暴走行為をするよう「やらせ」依頼し実際に暴走行為を行わせたとして道交法違反(暴走行為幇助)の疑いで書類送検される。
  • 2003年8月12日、ドラマ「西部警察 SPECIAL」の撮影の際、俳優の池田努が運転する撮影用の自動車が撮影を見物していた人集りに突っ込み、5人が骨を折るなどの重軽傷を負う大事故が発生し、番組は制作中止となる。
  • 2003年9月24日、2003年の自民党総裁選の際に村岡兼造元官房長官が当時の野中広務元幹事長から「毒まんじゅう、食ったんか?」と言われたことを基に、テレビ朝日の報道記者が村岡兼造氏の自宅前に無断で勝手にまんじゅうを置き顰蹙を買う。
  • 2003年12月24日、当時のテレビ朝日スポーツ局部長待遇が泥酔運転で当て逃げしたところ、110番で駆けつけた秋田署に道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕される。

近年の不祥事・事件

  • 2004年1月14日、元早大ラグビー部主将で当時のテレビ朝日の営業局社員が2003年10月、東京都渋谷区内の違法カジノ店を賭博開張図利容疑で摘発した際、賭博の現行犯で警視庁に逮捕されていたことが発覚する。
  • 2004年2年19日、テレビ朝日は「たけしのTVタックル」(2003年9月放送)で誤った方向へ導くための作為的な番組編集と、「ニュースステーション」(2003年11月放送)で民主党 (日本)を担ぎ上げる偏向報道を実施した事に対して自民党から抗議され「誤った編集や配慮に欠けた構成があった」として当時の編成制作局長ら関係者計7人の処分を発表。
  • 2004年2月21日、深夜バラエティー番組「SmaSTATION3」で、インスタントラーメンを食べると脳こうそくにつながると根拠のない誤解を与える放送をし、業界団体から抗議をうけ謝罪。
  • 2004年2月24日、テレビ朝日が日本と国交のない北朝鮮の「北朝鮮中央テレビ」の映像の使用に対して、著作権料を払っていたことを週刊ゲンダイに報道される。政府によると国交のない国の映像には著作権法の保護は及ばないとされている。
  • 2004年2月25日、テレビ朝日、深夜アニメ「エリア88」で裸体の女性が倒れている映像を瞬間的に挿入するサブリミナル的な表現をしていたことを指摘され該当部分を削除。ちなみに日本民間放送連盟の放送基準では、肉眼で知覚できない映像を挿入するサブリミナル的表現を禁止している。
  • 2004年5月20日、情報番組「報道ステーション」の韓国人ディレクターが同番組の日本人ディレクターを暴行していた事が週刊新潮の報道で判明する。
  • 2004年6月4日、2003年9月放送の「たけしのTVタックル」で、自民党の藤井孝男衆議院議員に関しての放送の際、民主党議員が北朝鮮の拉致被害者の問題を質疑している最中に、あたかも藤井議員が拉致問題の質疑に対して野次を飛ばしているかように編集し放送した問題で「放送と人権等権利に関する委員会」(BRC)はテレビ朝日に権利侵害を勧告。(実際は野次を飛ばしていたのは別の質疑に対してであった)。株式会社テレビ朝日の「ビートたけしのTVタックル」等における報道に関する問題への対応 また2004年11月4日放送の「ニュースステーション」で総選挙公示期間中にも関わらず一方的に、民主党が発表した閣僚名簿に関する報道を行い、これら二件について総務省から厳重注意される。
  • 2004年8月2日、栃木県のセミナー団体「ホームオブハート」の関係施設に居た子供が児童相談所に一時保護された問題で児童虐待の疑惑を告発していた弁護士らを取材したテレビ朝日の取材メモなどが団体側に渡る。その後、団体関係者が弁護士らを相手に名誉棄損訴訟で、テレ朝取材メモなどを東京地裁に証拠提出したため、資料が団体側に流れている事を知った弁護士側はテレビ朝日に抗議。
  • 2004年12月03日、週間文春の報道により、バラエティ番組「銭形金太郎」でやらせが発覚。貧乏な生活を紹介する番組だったが実際にはスタッフの指示で貧乏な生活を装っていた事が週刊誌に暴露される。
  • 2005年2月2日、「メディアリンクス」の架空取引に絡む横領事件で元テレビ朝日社員が大阪地検特捜部に業務上横領容疑で逮捕されるが、2006年4月11日、無罪判決が言い渡される。
  • 2005年12月7日、2005年12月5日放送の情報番組「TVのチカラ」で霊視能力者が「1990年に札幌市内で発生した殺人事件の容疑者が近くにいる」とし、神戸市東灘区の小学校の映像を学校側に許可なく無断で放送し、同校の保護者や児童が不安を訴え集団下校や地域住人による見回り強化といった事態になり問題化する。同校はテレビ朝日に抗議。
  • 2005年12月21日、「サンデープロジェクト」の契約ディレクターが無免許運転でバイクと衝突し警視庁荏原署に業務上過失傷害および道路交通法違反(無免許)の現行犯逮捕される。
  • 2006年(平成18年)9月28日、東京国税局の税務調査を受け、2005年3月期までの3年間で約1億5000万円の申告漏れを指摘されていた事が発覚。そのうち約1億3000万円は、情報番組等の下請け制作会社等への架空の外注費と判明し、国税局は悪質な所得隠しと認定。所得隠しに関わった編成制作局チーフプロデューサーを懲戒解雇処分とした。
  • 2006年10月23日、テレビ朝日編成制作局放送統括部の男性社員が、東京都港区六本木の駐車場に駐車している乗用車のワイパーをもぎ取りフロントガラスを叩き割り、軽自動車のサイドミラーをもぎ取った器物損壊の疑いで、現行犯逮捕される。

テレビ番組

特徴としてはゴールデンタイムバラエティ番組がかつてはそれほど多くなかったことである。1990年代後半~2000年代初期のテレビ朝日はゴールデンタイムのバラエティはそれほど多くなかったが、2004年10月の改編以降、大幅に増えていった(特に1997年頃のテレビ朝日ゴールデンバラエティは火曜19:00枠の炎チャレと木曜19:00枠の超次元タイムボンバーの2番組しかなかった)。

テーマソング

  • NETの歌
    作詞:サトウハチロー、作曲:團伊玖磨
  • テレビ朝日の歌
    作詞:阿久悠、作曲:小林亜星
    日本教育テレビ(NETテレビ)が、全国朝日放送(テレビ朝日)に社名変更された際に作られた歌。小林亜星はこの曲の依頼があった事を締切まですっかり忘れており、曲を貰いにきたテレビ朝日の担当者を待たせて即興で作曲したというエピソードがある。[1]放送開始時と放送終了時に使用された。(歌詞付きバージョンはオープニングのみ呼称変更当初使われ、その後は両者ともインストゥルメンタルアレンジ。1977年1988年)
  1. ^タモリ倶楽部2002年2月15日放送分(関東地区)より

スタジオ

六本木6丁目本社ビル(六本木ヒルズ

幕張メッセの設計でも知られるプリツカー賞建築家槇文彦の設計。スタジオは全部で12か所ある。HD/SD切替方式。BS朝日向けの放送を含めて生放送番組はすべてハイビジョン放送である。なお、第3・第4・第5スタジオおよびニュースルームは同一フロアに存在し、スーパーJチャンネル・報道STATION専用の第4スタジオとニュースルームのサブ(副調整室)は相互・統合運用を可能としている。

アーク放送センター(アークヒルズ

アークヒルズの区画内・東京都港区六本木一丁目1番1号にアーク放送センターが存在する。元々現社屋の敷地(六本木六丁目)に新社屋を建設する予定だったが、住居地域指定だったために中高層のオフィスビルを建設できなかった。しかしマスターの老朽化と報道・情報番組の制作強化を事由に、当時森ビルが推し進めていたアークヒルズに進出、同社の土地と等価交換でアーク放送センターを設けた。その後本社機能もアーク森ビルに移し、六本木ヒルズ完成まで同社の中枢となっていた。現在はテレビ朝日の一部の部署及び、子会社のテレビ朝日映像テイクシステムズ本社と、テイク社が管理する貸スタジオとして運用されており、実質的に本社別館として機能している。(現在の運用形態に関してはテイクスタジオを参照)

原宿:BS(コロンブス・BS朝日本社ビル)

公開サテライトスタジオ「ガレリア」と、テレビスタジオ3つがあり、BS朝日向け番組制作の他に、テレビ朝日向け番組の収録も行われている。建物は2000年8月に完成。当然ではあるが全スタジオHD対応、テレビ朝日とは光ファイバーによる専用回線で相互接続されており、原宿にあるBS朝日のスタジオからテレビ朝日向けのHD生放送も可能であり、逆にテレビ朝日(六本木本社)からBS朝日へのHD生放送や地上波同時放送も可能である。

なお、このビルには関連会社の「日本ケーブルテレビジョン(JCTV)」も入居しているが、これはもともと本社があった港区六本木のビルが「六本木再開発計画=現在の六本木ヒルズ建設計画」敷地にあたっていたため、同所から移転の必要があったことからである。

なおかつて、六本木新本社建設計画に伴い、旧六本木センターの代替スタジオ確保を目的として、新宿区四谷一丁目に四谷放送センター(「トゥナイト2」などで使用、2005年CSデジタル放送制作会社に譲渡)、江東区新砂一丁目に東陽町放送センター(「ミュージックステーション」などで使用、2004年9月に閉鎖)が存在した。

情報カメラ設置ポイント

現在

東京駅(東京国際フォーラム)
東京駅(東京国際フォーラム)

期間限定

  • 東京都 - アルカディア市ヶ谷(桜中継用)

過去

過去の放送開始・終了アナウンス

NETテレビ(日本教育テレビ)時代

  • 開局~1960.11 - バレリーナが踊る
  • 1960.12~1977.03 - 切り絵アニメーション?

テレビ朝日(全国朝日放送時代含む)

全国朝日放送時代のすべてのナレーションは「JOEX-TV・10チャンネル・テレビ朝日です。」のみだった。テロップは、JOEX-TV 10チャンネル TV Asahi。音声多重放送は、「JOEX-TAM・音声周波数・音声出力・テレビ朝日音声多重放送」のコール。ジョイナスバージョンのみ10の箇所は10のロゴ。2001年12月のバージョンから10が普通の書体の10に変わった。

歴代のキャッチコピー

  • 1977年~ - わが家の友だち10チャンネル:社名変更(日本教育テレビ→全国朝日放送)記念。『テレビ朝日の歌』も作られた。
  • 1985年 - でんぱが元気
  • 1987年 - テレビ朝日は、時代に敏感です。
  • 1991年前期 - あなたをギュッ、地球をギュッ。
  • 1991年後期 - 印象波

なお、印象波は、系列局の青森朝日放送で現在も使われている。

  • 1992年 - ITSUMO(いつも。):テーマ曲にジョン・レノンの「イマジン」を起用。
  • 1993年 - On. Tv Asahi:和服美人のアニメの春・夏・秋・冬バージョンがあった。
  • 1994年 - あります。〔 〕Tv Asahi:〔 〕内に文字が自由に入る方式。例:〔!〕〔ワクワク〕など。
  • 1996年 - が、いいね!○○さん、テレビ朝日ですよ!ごらくだ
  • 2003年~ - オトナって、なんだろう?(2006年現在、使用されていない)


テレビの時刻出し

(CM中とスポンサースーパー全面表示中は通常フォント)

  • 平日16:53~17:36、17:54~18:38頃(『スーパーJチャンネル・スバッと予報』のコーナーの直後のCMあけ)まで、その後は左上に天気ループ表示。
  • かつては、平日の時刻出し終了は「スーパーモーニング」終了1分後までだった。
  • 裏Sma!!』および『SmaSTATION』(土曜日 22:57~23:54)ではアナログ時計のカスタム表示(『裏Sma!!』ではネット局に、『SmaSTATION』内ではANN系列へ全国送出)(CM中はOFF)
  • かつて平日の夕方は「スーパーJチャンネル」放送の16:55~18:58(18:59まで表示したときもあった。)まで、断続的に時刻を表示していたこともあった他、1990年台の一時期月曜から金曜の昼ワイド番組(現在のワイド!スクランブル枠)内でも表示を行っていた事があった(当初はCM中の表示を消していたが、後にCM中の表示も行っていた)。

主な事業

テレビ朝日製作映画

その他に映画ドラえもんシリーズの全作。(※但し、2005年は制作せず)。

他局との垣根を越えた中継・企画

アナウンサー

アナ記事注意
アナウンサー記事に関する注意 :文中の所属先などの内容は永続的に保証されるものではありません。正確な情報は放送局の公式Webサイトなどでご確認ください。免責事項もあわせてご覧ください。

男性

女性

元アナウンサー(異動者・退職者)

異動したアナウンサー

男性
女性

退職したアナウンサー

男性
女性

アナウンサー以外で在籍した著名人

男性

女性

※長島三奈は、現在も契約社員として在籍中。

系列放送局等

系列放送局各社に関しては「ANN」及び「民間放送教育協会」を参照のこと。

2005年9月30日現在の株主

括弧内は、出資比率を示す。

  1. 株式会社朝日新聞社 (33.85%)
  2. 東映株式会社 (16.09%)
  3. 大日本印刷株式会社 (4.01%)
  4. 九州朝日放送株式会社 (3.20%)

グループ会社

連結子会社

ほか合計14社(2005年9月30日現在)

持分法適用関連会社

ほか合計7社(同)

支局

放送対象地域内
  • テレビ朝日前橋支局(前橋市
  • テレビ朝日宇都宮支局
  • テレビ朝日水戸支局
  • テレビ朝日城東支局
  • テレビ朝日多摩支局
  • テレビ朝日千葉支局
  • テレビ朝日横浜支局
  • テレビ朝日小田原支局
  • テレビ朝日さいたま支局(さいたま市浦和区
  • テレビ朝日成田支局第一ターミナル・第二ターミナル(成田市
放送対象地域外

関連項目

外部リンク

◆◇関東地方テレビ局◇◆

◆◇NHKの放送局 総合1ch・教育3ch(2ch)◇◆
東京横浜千葉さいたま前橋宇都宮水戸
◆◇広域放送=キー局◇◆
日本テレビ(4ch・NNNNNS)・TBS(6ch・JNN)・フジテレビ(8ch・FNNFNS
テレビ朝日(10ch(5ch)・ANN)・テレビ東京(12ch(7ch)・TXN
◆◇県域放送=独立局◇◆
東京 TOKYO MX(14ch(9ch))・神奈川 tvk(42ch(3ch))・埼玉 テレ玉(38ch(3ch))
千葉 チバテレビ(46ch(3ch))・群馬 群馬テレビ(48ch(3ch))・栃木 とちぎテレビ(31ch(3ch))
◆◇その他◇◆
放送大学(16ch(12ch))

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu