新座郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 関東地方 > 埼玉県 > 新座郡
令制国一覧 > 東海道 > 武蔵国 > 新座郡
新座郡(にいくらぐん)は、武蔵国(後に入間県、熊谷県、埼玉県)に存在した郡である。元々は新羅郡(しらぎぐん)と呼ばれており、その後新座郡(しらぎぐん)と表記されるようになると、その字に引きずられてにいくらぐんの読みが正式となった。
時代によっては志楽・志楽木・志羅木(しらぎ)、志木(しき)、新倉(にいくら)などとも表記し、にいざと読まれたこともある。 新羅系渡来人により開発された地域である。
地域は、概ね和光市、朝霞市、新座市の大半と志木市(旧志木町)、さいたま市桜区(旧内間木村下内間木のうち荒川東岸地域)、東京都練馬区(旧榑橋村、旧新倉村長久保)、西東京市の一部(旧保谷市)に相当する。一部が、比較的早い時期に東京府に編入された事もあって、昭和時代の初期に、これらの地域から埼玉県に対して東京府への編入願いが出されたことがある。