東京電機大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
理念 | 技術は人なり |
---|---|
大学設立 | 1949年:東京電機大学 |
創立 | 1907年:電機学校 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人東京電機大学 |
理事長 | 加藤 康太郎 |
学長 | 原島 文雄 |
本部所在地 | 〒101-8457 東京都千代田区神田錦町2-2 |
キャンパス | 神田(東京都千代田区) 鳩山(埼玉県比企郡) 千葉ニュータウン(千葉県印西市) |
学部 | 工学部(I・II部) 理工学部 情報環境学部 未来科学部(2007年度設置) |
大学院 | 先端科学技術研究科 工学研究科 理工学研究科 情報環境学研究科 |
ウェブサイト | 東京電機大学公式サイト |
東京電機大学(とうきょうでんきだいがく、英称:Tokyo Denki University)は日本の私立大学。
本部は東京都千代田区神田錦町にある。電気街秋葉原の発祥は本学の周りにできたジャンク市場である。
略称は電大、電機大、東電大、東京電大など。学生や大学内では電大を用いることが多いが、校歌の歌詞には東京電大が用いられている。ホームページドメインはdendaiを用いている。英文表記の略称はTDU。
目次 |
[編集] 概観
[編集] 建学の精神
東京電機大学は、最新の電気や機械を第一線で扱える技術者を養成し、科学技術の総本山となることを夢みて設立された「電機学校」を発祥としている。
[編集] 学風および特色
実学尊重を重視しており、充実した実験・実習科目を備えている。産学協同プロジェクトや、社会人向け講座、社会人学生の受け入れなど、企業とのコラボレーションにも積極的である。
[編集] 沿革
- 1907年9月11日 -廣田精一と扇本眞吉が「電機学校」として創立
- 1914年 - 電機学校出版局の雑誌部が独立し、オーム社となる
- 1939年 - 東京電機高等工業学校及び東京電機工業学校設置
- 1944年 - 東京電機工業学校を電機第一工業学校と、東京電機高等工業学校を電機工業専門学校と改称。電機第二工業学校設置
- 1948年 - 電機学園高等学校設置(電機第一工業学校・電機第二工業学校を合併・移行)
- 1949年 - 学制改革により東京電機大学を開設(工学部第一部電気工学科・電気通信工学科設置))。初代学長に丹羽保次郎が就任
- 1950年 - 東京電機大学短期大学部開設
- 1952年 - 工学部第二部開設
- 1958年 - 大学院開設(工学研究科電気工学専攻設置)
- 1965年 - 高等学校を神田校舎から小石川校舎に移転
- 1968年 - 電機学校を神田校舎から小石川校舎に移転
- 1977年 - 鳩山キャンパス開設。理工学部を設置
- 1981年 - 大学院理工学研究科開設
- 1990年 - 千葉ニュータウンキャンパス開設
- 1992年 - 高等学校を小石川キャンパスから小金井キャンパスに移転開校 東京電機大学電機学校廃止
- 1996年 - 東京電機大学中学校設置
- 2000年 - 理工学部に情報社会学科、生命工学科を設置
- 2001年 - 千葉ニュータウンキャンパスに情報環境学部を設置
- 2004年 - 大学院情報環境学研究科を設置
- 2005年 - 東京電機大学短期大学廃止、秋葉原ダイビル内に秋葉原ブランチを設置
- 2006年 - 情報環境学部を2学科から1学科に統合し、情報環境学科に変更。大学院博士後期課程を先端科学技術研究科に変更
- 2007年 - 工学部・理工学部を改編し、新たに未来科学部を神田キャンパスに設置予定
[編集] 教育および研究
[編集] 組織
[編集] 学部
- 工学部第一部
- 電気工学科(2009年度まで)
- 情報通信工学科
- 電子工学科(2009年度まで)
- 機械工学科
- 環境物質化学科(2007年度名称変更予定)
- 機械情報工学科(2009年度まで)
- 建築学科(未来科学部へ移動)
- 情報メディア学科(未来科学部へ移動)
- 電気電子工学科(2007年度設置予定)
- 未来科学部(2007年度設置予定)
- 情報メディア学科
- 建築学科
- ロボット・メカトロニクス学科
- 工学部第二部
- 電気工学科
- 情報通信工学科
- 電子工学科
- 機械工学科
- 理工学部
- 数理科学科
- 情報科学科
- 情報システム工学科
- 建設環境工学科
- 知能機械工学科
- 電子情報工学科
- 生命工学科
- 情報社会学科
- 情報環境学部
- 情報環境学科
- 情報環境工学科(2008年度まで)
- 情報環境デザイン学科(同上)
[編集] 大学院
- 先端科学技術研究科 - 博士
- 数理学専攻 - 博士(理学)
- 電気電子システム工学専攻 - 博士(工学)
- 情報通信メディア工学専攻 - 博士(工学)
- 機械システム工学専攻 - 博士(工学)
- 建築・建設環境工学専攻 - 博士(工学)
- 物質生命理工学専攻 - 博士(工学・理学)
- 先端技術創成専攻 - 博士(工学・理学)
- 情報学専攻 - 博士(情報学)
- 工学研究科 - 修士
- 電気工学専攻
- 電子工学専攻
- 物質工学専攻
- 機械工学専攻
- 精密システム工学専攻
- 情報通信工学専攻
- 情報メディア学専攻
- 建築学専攻
- 理工学研究科 - 修士
- 数理科学専攻
- 情報科学専攻
- 情報システム工学専攻
- 建設環境工学専攻
- 知能機械工学専攻
- 電子情報工学専攻
- 生命工学専攻
- 情報社会学専攻
- 情報環境学研究科 - 修士
- 情報環境デザイン学専攻
- 情報環境工学専攻
[編集] 付属機関
- 総合研究所
- エクステンションセンター
- 先端工学研究所
- 建設技術研究所
- ハイテク・リサーチ・センター
- フロンティア共同研究センター
- 産官学交流センター
- 総合メディアセンター
- 出版局 - 教職員らが執筆する論説集や学生向け教科書などを発行する。
[編集] 関連学校
- 東京電機大学電機学校(※1992年3月廃止)
- 東京電機大学短期大学 - 電気科(※2000年を最後に募集停止。2005年廃止)
- 東京電機大学中学・高等学校 - 普通科
[編集] 大学関係者と組織
[編集] 大学関係者一覧
[編集] キャンパス
- 神田キャンパス(東京都千代田区)
- 鳩山キャンパス(埼玉県比企郡鳩山町)
- 千葉ニュータウンキャンパス(千葉県印西市)
- 情報環境学研究科、情報環境学部
- 最寄り駅:千葉ニュータウン中央駅など
- 小金井キャンパス(東京都小金井市)
- 中学校・高等学校
- 最寄り駅:東小金井駅
- 秋葉原ブランチ(東京都千代田区)
- 最寄り駅:秋葉原駅
[編集] 電通大との混同
学科のジャンルに共通性があり名称が類似していることから、しばしば電気通信大学と混同され誤解される傾向がある。その傾向を逆手に取ったオリジナルソングがtvkの朝の人気番組saku saku内で放送されたことがある。『電通大のうた』(作詩・作曲/増田ジゴロウ)がそれである。
[編集] 創立百周年
2007年9月11日をもって東京電機大学は創立百周年となる。各キャンパス周辺を巻き込み、百周年記念日には大規模な式典が行われる予定。