桂春菜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桂 春菜(かつら はるな、1975年(昭和50年)1月14日 - )は、松竹芸能所属の上方の落語家。大阪府吹田市出身。本名は濱田 大助(はまだ だいすけ)。北陽高等学校卒業。出囃子は「井出の山吹」。上方落語協会会員。
三遊亭王楽、月亭八光、林家きくお、林家いっ平との五人の通称『坊ちゃん5』で落語会、TV出演等活動中。
目次 |
[編集] 略歴
- 1993年(平成5年)1月 実父である2代目桂春蝶死去。
- 1994年(平成6年)4月 3代目桂春団治に入門。
- 1997年(平成9年) 浪花座初出演。
- 2001年(平成13年) 観世流シテ方、和泉流狂言師、文楽三味線奏者とともに、伝統芸能継承者のユニット「弁天座」を結成。
- 2003年(平成15年) 「弁天座」から「伝統芸能推進集団『風流』」へ改名。
- 2005年(平成17年)10月 同じ2世落語家である林家いっ平、月亭八光、林家きくお、三遊亭王楽とともに「坊ちゃん5」を結成、11月に「東西二世五人会」を開催。
- 2005年(平成17年)10月 トランペット奏者であり作曲家でもある道下克己との、ジャズを聴きながら落語も堪能できるイベント「春菜・みちしたの会」を、「酒飲処『BAR JAZZ』」にて始める。
- 2006年(平成18年)9月 「3代目桂春蝶」を襲名することが決定。時期は未定。
[編集] 人物
リフレッシュの為に年に2回スケジュールを合わせて、沖縄に行っている。特に沖縄の食文化、音楽文化が好きで、向こうで知り合った人に紹介してもらって、沖縄三線を習ったり、御礼で落語会も開いている。
桂吉朝の晩年に吉朝の得意だった「七段目」の稽古を付けてもらった。
[編集] 出演番組
[編集] テレビ
- 「桑原征平のおもしろ京都検定」 KBS京都 毎週月曜日 21:30 - 22:00
- 「京都!ちゃちゃちゃっ」 京都チャンネル 毎週月 - 金曜日 12:00 - 13:00
- 「金曜いただきッ!」 サンテレビ 毎週金曜日 13:00 - 14:25 (生放送)
- 「週刊タイガースかわら版」 ベイ・コミュニケーションズ 金土日曜日 15分番組 (不定期放送)
- 「角座てれび落語」 京都チャンネル、スカイパーフェクトTV 毎週日曜日 7:30 - 8:00、他 (不定期出演;e2 by スカパー!AQステーションでも放送。)
[編集] ラジオ
- 「桂春菜のだから土曜日」 ラジオ大阪 毎週土曜日 3:00 - 5:00
- 「菊正宗 ほろよいイブニングトーク」 ABCラジオ 毎週月曜日 17:55 - 18:00 (ナイターシーズンオフ期間中は月 - 金曜日 18:45 - 19:00)
- 「熱血!タイガーススタジアム」 MBSラジオ 毎週土・日曜日 17:45 - 18:00
[編集] 出典
- k.haruna - 松竹芸能公式プロフィール
- 協会員プロフィール:桂春菜 - 上方落語協会公式プロフィール
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- かつらはるな・どっとこむ - 公式サイト