浦賀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浦賀(うらが)は、神奈川県横須賀市東部にある地域。狭義には横須賀市浦賀町またはそこに西浦賀町・東浦賀町を加えた区域、広義には町村制による明治の大合併で誕生したかつての三浦郡浦賀町付近を指す。アメリカのマシュー・ペリーが黒船で来航したことで有名な地である。
[編集] 概要
三浦半島の東部に位置し、東京湾の湾口部、浦賀水道に面する。南南東から北北西へと深く海が切れ込み、浦賀港として利用されている。湾の入り口には住民の便のため市道の一部として東西を結ぶ渡し舟が運行されている。
旧浦賀町域については、標高の高い山は無いものの山がちな地形で、海岸近くの平地に市街地が形成されている。しかし近年は京浜地域のベッドタウンとして発展し、山の上に住宅団地が造られている。
かつては住友重機械工業浦賀造船所(通称:浦賀ドック)があり、海上自衛隊の艦船の製造や修理が行われていたが、2003年3月に閉鎖された。現在、跡地は野外ミュージアムとして整備される計画である。
[編集] 歴史
半島の中では比較的早くから発展した地域であり、江戸時代には江戸湾の入り口に位置することから廻船問屋や問屋が軒を連ねた。さらに1720年には江戸湾の警備の為に浦賀奉行が置かれ、湾に出入りする船が必ず寄港するようになり隆盛を極めた。
1853年には沖合にペリー率いる艦隊が来航し(黒船来航)、浦賀奉行が応対に当たった末に近隣の久里浜(現横須賀市。当時は小さな漁村)に上陸することとなった。このためぺりー上陸の記念碑や記念館は久里浜にあるが、一般に来航地は浦賀とされる。その後1860年には咸臨丸が浦賀港より出港して、太平洋を横断した。
史跡として燈明台が残る、かつての刑場であった。
[編集] アクセス
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 横須賀市 | 幕末