石井四郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石井 四郎 | |
---|---|
1892年6月25日 - 1959年10月9日 | |
昭和7年陸軍軍医学校の防疫研究室にて |
|
生誕 | 千葉県 |
死没地 | 東京都 |
忠誠 | 大日本帝国陸軍 |
軍歴 | 1921年 - 1945年 |
階級 | 陸軍軍医中将 |
部隊 | 関東軍防疫給水部 (満州第731部隊) |
指揮 | 部隊長 |
戦闘 | ノモンハン事変(野戦防疫任務) |
賞罰 | 功三級 東京裁判は不起訴 |
除隊後 | 旅館経営 |
石井 四郎(いしい しろう、1892年6月25日 - 1959年10月9日)は、日本の陸軍軍人、軍医。関東軍防疫給水部長、第1軍軍医部長を歴任する。階級は陸軍軍医中将功三級医学博士。千葉県加茂出身。 731部隊の創設者として知られる。2003年、石井本人が1945年に書いた大学ノート二冊に及ぶ「終戦メモ」がジャーナリスト青木冨貴子によって発見された。
[編集] 生い立ち
石井四郎は、千葉県山武郡芝山町(加茂)の旧家主、父・石井桂と母・千代の間に四男として生まれる。少年期より秀才ぶりを発揮し、県立千葉中学から金沢の四高を経て、京都帝国大学医学部を首席で卒業。 長男・彪雄は日露戦争で戦死し、次男・剛男は陸軍嘱託、三男・三男は陸軍技師として後に731部隊勤務となる。
[編集] 略歴
- 1920年(大正9年)
- 1921年(大正10年)
- 陸軍軍医中尉(二等軍医)となる。東京第一陸軍病院に軍医として勤務。
- 1924年(大正13年) - 1926年(大正15年)
- 1925年(大正14年)
- 陸軍軍医大尉(一等軍医)に昇進。
- 1927年(昭和2年)
- 1928年(昭和3年)4月 - 1930年(昭和5年)4月
- 海外視察。
- 1930年(昭和5年)末
- 海外視察修了・帰国する。
- 1931年(昭和6年)
- 1月、陸軍軍医少佐(三等軍医正)に昇進。陸軍軍医学校教官に任命される。1925年の「ジュネーブ議定書」(生物化学兵器の禁止)に着目し、細菌戦部隊の創設を提唱。
- 1932年(昭和7年)
- 1933年(昭和8年)
- 3月、陸軍軍医学校において細菌学を教育する。
- 9月30日~1934年(昭和9年)3月30日までの半年間、再び満州に滞在。
- 1935年(昭和10年)
- 陸軍軍医中佐(二等軍医正)に昇進。
- 1936年(昭和11年)
- 東郷部隊が天皇の認可により、正式な部隊(皇軍)となる。東郷部隊を母体として関東軍防疫給水部を編成。旧日本軍の習慣によって部隊長の名を冠した「石井部隊」の通称名で呼ばれる。
- 1938年(昭和13年)
- 8月、陸軍軍医大佐(一等軍医正)に昇進。
- 1939年(昭和14年)
- 1941年(昭和16年)
- 3月、陸軍軍医少将に昇進。
- 4月、部隊名を秘匿名、「満州第731部隊」と改める。
- 1942年(昭和17年)
- 1943年(昭和18年)
- 8月、陸軍軍医学校附として東京に帰還。
- 1945年(昭和20年)
- 戦後、東京都新宿区若松町で旅館を経営。極東国際軍事裁判(東京裁判)で戦犯容疑を受けるが、米軍に研究資料を提供したため、訴追を免れたとされる。
- 1959年(昭和34年)10月9日
- 2003年(平成15年)
- ジャーナリスト青木冨貴子により、石井本人が1945年に書いた大学ノート二冊に及ぶ「終戦メモ」が発見される。
この「石井四郎」は、軍事に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(関連: ウィキポータル 軍事/ウィキプロジェクト 軍事/ウィキプロジェクト 軍事史) |