福岡町 (富山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
福岡町(ふくおかまち)は、富山県の西部、石川県との県境沿いに位置し、西礪波郡に属していた町。2005年11月1日、市町村合併により高岡市となった。
目次 |
[編集] 地理
町内南東側の約3割にある砺波平野の一部である平野部には町の中心部があり、南西から北東に向けて小矢部川が流れている。北西側約7割を占める標高510mを頂点とした山間部には五位ダムや、観光施設である「とやま・ふくおか家族旅行村」がある。北に氷見市、北東に高岡市、南東に砺波市、南西に小矢部市、西に石川県河北郡津幡町、北西に同郡宝達志水町(旧押水町)が隣接している。
- 河川:小矢部川、岸渡川、黒石川、子撫川
[編集] 歴史
昭和15年(1940年)2月11日、旧々福岡町と大瀧村、山王村が合併。昭和29年(1954年)8月1日、旧福岡町と西五位村、五位山村が合併。同年9月15日、赤丸村を編入して現在の町域に。
- 平成16年(2004年)1月15日:高岡市と「高岡市・福岡町合併任意協議会」を発足。
- 平成16年(2004年)5月6日:高岡市と「高岡市・福岡町合併協議会」(法定協議会)を発足。
- 平成17年(2005年)2月25日:平成17年11月1日に「高岡市」を新設する事とし、合併に調印した。
- 平成17年(2005年)11月1日:高岡市と新設合併し、「高岡市」となる。
[編集] 行政
[編集] 経済
[編集] 産業
- 菅笠 - 全国シェア(市場占有率)は9割に上る。
- 養鯉 - 県内シェアの85%。
- 工場 - 立山アルミニウム工業、富士コン、等。
[編集] 地域
[編集] 教育
- 福岡町立福岡小学校
- 福岡町立淵ヶ谷小学校 - 平成14年度を以て無期限休校になった。
- 福岡町立福岡中学校
- 富山県立福岡高等学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 道路
- 高速道路
- 能越自動車道福岡IC
- 一般国道
- 国道8号
- 都道府県道
- 富山県道9号富山戸出小矢部線 - 通過距離およそ300m。
- 富山県道32号小矢部伏木港線
- 富山県道48号福光福岡線
- 富山県道75号押水福岡線
- 富山県道251号本保福岡線
- 富山県道266号岡笹川線
- 富山県道267号福岡宮島峡公園線
- 富山県道276号西中大滝線
- 富山県道358号横越大滝線
- 富山県道359号石堤大野線
- 富山県道369号小野上渡線