福田平八郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福田 平八郎(ふくだ へいはちろう、1892年2月28日 - 1974年3月22日)は、大分県出身の日本画家。
号は素僊(そせん)、九州。印に「馬安」を用いるが、父と母の名前にちなむ。
鋭い観察眼を基にした、対象がもつ雰囲気、美しさを抽出した表現が特徴とされる。生涯「水」の動き、感覚を追及していたとされ、「漣」は昭和天皇と一緒に魚釣りに行ったときの、池面に映る水面の模様を描写した作品である。
目次 |
[編集] 略歴
- 1892年(明治25年)大分市に父・馬太郎と母・アンの長男として生まれる
- 1898年(明治31年)大分県師範学校付属小学校に入学
- 1910年(明治43年)県立中学校に上がるも、数学が苦手で「数学のことを考えるだけで世の中が暗くなる気がして」と、ついに中学校3年の進級に失敗、京都市立絵画専門学校別科に入学する
- 1911年(明治44年)隣接する京都市立美術工芸学校に入学。卒業制作は同校の買い上げとなる
- 1915年(大正4年)京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)に入学
- 1919年(大正8年)第一回帝展に「雪」が入選
- 1921年(大正10年)第三回帝展に出品した「鯉」が特選となり、宮内省(現・宮内庁)が買い上げる。
- 1922年(大正11年)谷口テイと結婚
- 1924年(大正13年)帝展の審査員になり、京都市立絵画専門学校助教授に就任
- 1928年(昭和3年)支那に旅行
- 1930年(昭和5年)中村岳陵、山口蓬春らと六湖会に参加
- 1936年(昭和11年)京都市絵画専門学校教授となる。
- 1947年(昭和22年)帝展芸術院会員となる
- 1961年(昭和36年)文化勲章受勲
- 1974年(昭和49年)没。