篠崎インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
篠崎インターチェンジのデータ | |
京葉道路 篠崎インターチェンジ |
|
インターチェンジ番号 | 1 |
本線出口標識の表記 | 篠崎 小松川 |
篠崎ICからの距離 | 0.0km |
通行台数 | x台 |
所在地 | 〒133-0061 |
東京都江戸川区篠崎町 |
篠崎インターチェンジ(しのざきインターチェンジ)は、東京都江戸川区篠崎町にある、京葉道路のインターチェンジ。
東京と千葉を結ぶ国道14号京葉道路の一般道路区間と高速道路(自動車専用道路)区間の境界にあたるICである。別称、京葉口(けいようぐち)。
- 一般区間下り→高速区間下り
- 高速区間上り→一般区間上り
の連絡をしている。
高速道路の本線車道はここを境界として首都高速道路7号小松川線に直結しているが、千葉方向へのハーフICのため、出入口は設けられていない。
なお、東日本高速道路管理の一般有料道路としての京葉道路はここより更に2.3km西の一之江橋西詰が起点であり、篠崎ICは一之江橋西詰より2.3KP付近である。 そのため、一之江橋から篠崎ICまで歩道・信号を備えた平面交差の一般道路に高速道路規格のキロポストがあるという見慣れない景色が広がる。なお、この区間の歩道は一之江橋を除き江戸川区道である。
また、上記一般区間以外に篠崎IC⇔市川IC間も無料開放されていて、江戸川を渡る江戸川大橋として利用されることもあるため交通量が多い。
目次 |