自衛隊用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自衛隊用語(じえいたいようご)とは、防衛省内部や日本の安全保障の分野において使われている用語であり、日本国憲法の前文と第九条に謳われている平和主義、専守防衛という自衛隊の根本的方針に反する印象を与える用語を避け、旧日本軍等で使用していた軍事用語とは異なる表現を試みている。
しかし、自衛隊用語を英語等外国語に翻訳する際には、一般の軍事用語と同じになるように翻訳される為、国際的にはその差異が理解されない。
公定訳でも、普通科=Infantry(歩兵) 、特科=Artillery(砲兵)、施設科=Engineer(工兵)などの表現が使われている。
自衛隊用語 | 旧日本軍用語も含む一般的な用語(ただし、防衛庁(現・防衛省)においては旧軍ならびに諸外国軍隊と、自衛隊とでは任務ならびに編成等が異なるため直接の比較が困難であるとしている) |
---|---|
隊員 | 兵士(自衛隊法上では、事務官や技官(旧軍でいうところの軍属)および階級を問わずしてすべての自衛官を総称して「自衛隊員」と呼称する。) |
幹部 | 士官、若しくは将校(海上自衛隊では士官も使用する) |
幹部候補生学校 | 士官学校、若しくは兵学校 |
○将 - ○将補(一)-○将補(二) | 中将 - 少将(丸に陸海空が入る) |
1佐 - 2佐 - 3佐 | 大佐 - 中佐 - 少佐 |
1尉 - 2尉 - 3尉 | 大尉 - 中尉 - 少尉 |
曹長 | 上級曹長 |
1曹 | 曹長 |
2曹 | 軍曹 |
3曹 | 伍長 |
○士長 | 上等兵(丸に陸海空が入る) |
1士 - 2士 | 1等兵- 2等兵 |
幕僚 | 参謀 |
統合幕僚監部 | 大本営 |
陸上幕僚監部 | 参謀本部 |
部隊行動基準 | ROE(Rules Of Engagement)若しくは交戦規定 |
支援戦闘機 | (戦闘)攻撃機 |
特車 | 戦車(配備直後に呼ばれたが、現在は「戦車」と呼称される) |
護衛艦 | 巡洋艦・駆逐艦・フリゲート |
輸送艦 | 揚陸艦(日本海軍でも揚陸能力を持つ艦船を「輸送艦」と呼んだ) |
普通科 | 歩兵 |
特科 | 砲兵 |
施設科 | 工兵 |
武器科 | 技術兵 |
会計科 | 経理兵、主計兵 |
通信科 | 通信兵 |
衛生科 | 衛生兵 |
航空科 | 航空兵 |
輸送科・需品科・会計科 | 輜重兵、主計兵 |
音楽科 | 軍楽兵 |
化学科 | 化学兵 |
警務科 | 憲兵 |
この「自衛隊用語」は、軍事に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(関連: ウィキポータル 軍事/ウィキプロジェクト 軍事/ウィキプロジェクト 軍事史) |