若葉台検車区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若葉台検車区(わかばだいけんしゃく)は、東京都稲城市(一部は神奈川県川崎市麻生区)に所在する、京王電鉄の車両基地。なお、本稿では派出所である桜上水派出所(東京都世田谷区)および併設されている若葉台工場についても記述する。
目次 |
[編集] 概要
京王電鉄最大の車両基地である。京王相模原線若葉台駅北西部に1983年(昭和58年)に開設された。
[編集] 開設の経緯
1926年(大正15年)に北沢車庫前駅(のちの京王車庫前駅、現・桜上水駅)が開業し、駅北側に北沢車庫(後の桜上水検車区(さくらじょうすいけんしゃく)・桜上水工場(さくらじょうすいこうじょう))が開設された。それ以来、京王線系統(京王線・京王新線・相模原線・高尾線・動物園線・競馬場線)の車両の整備などは桜上水検車区・桜上水工場および高幡不動駅北側に所在する高幡不動検車区で行われていた。ところが、相模原線開業や乗客増による長編成化により車両数が増加し、車両も大型化した為、桜上水検車区・桜上水工場は手狭になっていた。このため、工場を移設した上で、当時開発がそれほど進んでいなかった若葉台駅北西部に検車区・工場を新設し、桜上水検車区を若葉台検車区の派出所とすることになった。
[編集] 設備
[編集] 若葉台検車区・若葉台工場
若葉台駅西側から検車区・工場全施設への引込み線があり、構内入換えで、若葉台駅4番線の横にある線まで車両が出て来ることもある。なお、入出庫も含め、構内は全て平面交差である。
まず、西側に留置線が6線設置されている。新車撮影の際はこの留置線が使用されることが多い。
そしてその東側に検車庫(2線)・洗車線(4線)が設置され、さらにその北側に工場が設置されている。その他に管理棟、主要部品の倉庫、修理場などが設置されている。
また井の頭線に工場がないため、京王線系統全線・井の頭線の車両の全般検査は若葉台工場で行われる。
[編集] 桜上水派出所
桜上水駅北側に多くの留置線が設置されている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 京王電鉄 | 車両基地