西日本新聞社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 810-8721 福岡県福岡市中央区天神一丁目4番1号 西日本新聞会館 |
電話番号 | 092-711-5555 |
設立 | 1943年4月17日 |
業種 | 情報・通信業 |
代表者 | 多田昭重(代表取締役社長) |
資本金 | 360百万円(2006年3月31日) |
売上高 | 単独 36,112百万円 連結 73,730百万円(2006年3月期) |
従業員数 | 単独 985人、連結 1,707人 (2006年3月31日、年間平均臨時従業員数を含む) |
決算期 | 3月末日 |
外部リンク | www.nishinippon.co.jp |
特記事項:上記設立日は福岡日日新聞合資会社と株式会社九州日報社の合併による株式会社西日本新聞社の設立日。創刊は福岡日日新聞の源流である「筑紫新聞」が創刊された1877年3月としている。西日本新聞社の設立に先だって、福岡日日新聞と九州日報は1942年8月9日限りで終刊、両紙の統合として翌10日から福岡日日新聞合資会社による「西日本新聞」の発行が始まった。 |
株式会社西日本新聞社(にしにっぽんしんぶんしゃ)は、福岡県に本社を構える新聞社である。新聞販売店の愛称は「西日本新聞社エリアセンター」。
目次 |
[編集] 概要
フクニチ新聞が事実上廃刊して以降、福岡県全体をカバーする唯一の地元新聞社となっているほか、九州・山口各県にネットワークを持つ。このため、新聞の区分としてはブロック紙に位置づけられ、中日新聞社、北海道新聞社と合わせた「ブロック紙3社連合」を形成している。福岡市を中心とした福岡都市圏での購読率が特に高い。九州各県の民放に出資し、株式会社テレビ西日本(TNC)と大変深い関係にあるとされるが、総務省のウェブサイトに拠れば、株式会社テレビ長崎やTNCと同じ福岡県を放送対象地域とする株式会社ティー・ヴィー・キュー九州放送の方が議決権の総数に対する議決権の比率が高い。
[編集] ネットワーク
[編集] 本社
〒810-8721 福岡市中央区天神1丁目4-1
[編集] 支社
- 東京
- 大阪
- 北九州 〒803-8515 北九州市小倉北区田町19-5
[編集] 総局
- 筑豊
- 久留米
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
[編集] 拠点支局
- 那覇
- 山口
- 下関
[編集] 海外支局
ワシントン、パリ、中国総局(北京)、ソウル、台北、バンコク
※中日新聞社、北海道新聞社と海外取材網を融通しあっている。
[編集] 発行している新聞
[編集] 主なグループ会社
- 株式会社西広
- 株式会社西日本新聞印刷
- 株式会社西日本新聞会館
- 株式会社西日本ファミリーランド
- 株式会社西日本新聞広告社
- 株式会社西日本新聞旅行
- 株式会社ピー・アンド・シー
- 株式会社西日本新聞エス・ピー・センター
- 株式会社西日本リビング新聞社
- サンケイリビング新聞と提携、出資を受けている。会社のロゴはフジサンケイグループのものを使用。
- 株式会社西日本新聞イベントサービス
- 西日本新聞福岡折込センター株式会社
- 株式会社西日本エルガーラビル
- 株式会社西日本新聞テクノ・クリエイト
- 株式会社西日本新聞情報ネット
- 株式会社メディアプラネット
- 株式会社エフエム九州
[編集] 西日本新聞社が出資している主な放送事業者
2006年3月31日現在。※は、FNS系列。(会社名)は、影響力が最も強い新聞社。
[編集] 福岡県
- 株式会社テレビ西日本※
- 株式会社ティー・ヴィー・キュー九州放送(日本経済新聞社)
- アール・ケー・ビー毎日放送株式会社(毎日新聞社)
- 株式会社福岡放送(読売新聞社)
- 株式会社エフエム福岡
[編集] 佐賀県
- 株式会社サガテレビ※
[編集] 長崎県
[編集] 熊本県
[編集] 大分県
[編集] 宮崎県
[編集] 鹿児島県
[編集] その他
- 株式会社WOWOW
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 新聞社 | 福岡県のマスメディア