貴闘力忠茂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
貴闘力 忠茂(たかとうりき ただしげ、1967年9月28日- )本名納谷忠茂(なや ただしげ、旧姓鎌苅)は元大相撲力士。二子山部屋(入門時は藤島部屋)所属。最高位は関脇。現在は年寄・大嶽。血液型A型。 兵庫県神戸市出身。福岡市立花畑中学校卒業。
目次 |
[編集] 来歴
幼い頃から相撲が好きで力士に憧れ、小学生の頃は既に自分は力士になると決めていた。小学校を卒業後一応面識のあった貴ノ花に入門を願った。しかし義務教育を終了しないと力士になれないため、とりあえず体験入門はさせたが「3年経ったらまたおいで」と1度は帰された。地元に戻り、花畑中2年時から柔道を始めた。同中柔道部の一年先輩にプロレスラー佐々木健介がいる。 3年時には全国大会に出場し団体戦の準決勝に進出し、中学校を卒業後、本当に藤島部屋(貴ノ花が開いた部屋、のちの二子山部屋)に入門した。
1989年5月場所での十両昇進が決まり四股名をもらう際、師匠は貴闘心と命名しようと考えたが女将さんの提案で貴闘力と決まった。1990年9月場所新入幕、11勝4敗で敢闘賞を獲得する。その後も三役から幕内上位に定着。1994年3月場所は12枚目まで落ちたが12勝3敗、この場所新大関の貴ノ浪、横綱曙との決定戦に出場したが敗れた(優勝は曙)。
[編集] 気合い十分の仕切り、突っ張り
時間一杯になるまで立ち上がろうとしない力士が多い中で時間前の仕切も気合充分、いつでも立つぞという構えは仕切の本来あるべき姿に近いとされた。実際、時間前に立つことも多く、そうした取り組みではしばしば激しい攻防を展開して土俵を沸かせた。そうでなくとも、しばしば張り手も飛び出す回転の良い突き押しの相撲内容は見ごたえ十分で、平成3年の琴椿との壮絶な突っ張りの応酬など名勝負の名に値する激闘は多い。
[編集] 大横綱千代の富士に引導を渡す
1991年5月場所3日目には、小さな大横綱と言われた千代の富士と二度目の対戦となった。一度目の対戦だった1990年11月場所は敗戦となったが、この場所で新小結に昇進した貴闘力は、密かに雪辱を期していた。そしてその取組では、千代の富士の腕をつかんで土俵外へ放り投げる「とったり」という決まり手で快勝。勝利直後のインタビューでは「憧れの大横綱に勝てて嬉しいです」と語ったが、その日の夜千代の富士がこの一番を最後に現役引退を表明。結果的に貴闘力が大横綱千代の富士に対して、引導を渡した格好となった。千代の富士の引退報道に貴闘力は、「本当ですか!信じられません。まだ自分は大先輩に対して偉そうな事を言える立場では無いので...」と言葉少なにコメントを述べるに留まり、さすがにショックを隠しきれない様子だった。
[編集] 曙を倒すのが仕事
曙に強く金星だけでも7個もせしめた(曙には15回勝って、『優勝するのはうちの横綱(貴乃花)。俺は曙を倒すのが仕事』と公言したことすらある)が、曙や武蔵丸との対戦では仕切の際に相手を挑発し態度が汚いと評されることもあった。天覧相撲の曙戦で待ったを繰り返し、睨み合いを演じて、説明に窮し面目を失った当時の二子山理事長から叱責を受けたのはその好例である。大関昇進を期待されたこともあったが、武蔵丸やライバル琴錦などに分が悪く、取り零しが多くて果たせなかった。
[編集] 平幕優勝
2000年3月場所、幕尻の前頭14枚目まで落ちた貴闘力に、周囲は絶対に十両に落ちるという見方をしていた。ところが貴闘力はこの場所初日からひとり12連勝を達成、優勝争いではトップで独走となった。その後13日目に武蔵丸、14日目に曙と両横綱に敗れたものの、千秋楽では優勝争いに加わっていた、当時関脇の雅山を下して、結果13勝2敗で史上初の幕尻優勝を達成した。初優勝が決まった瞬間、貴闘力は土俵下で男泣きしていた。また舅の大鵬が偉大な功績を残したのに対し、息子からも比較されて困っていたそうだが、この優勝により貴闘力は「ようやく子供に『どうだ、父ちゃんだって強いんだぞ』と言える記録が作れました」と大喜びだった。また義父の大鵬も「私の32回の優勝よりも、今場所の貴闘力の優勝が一番嬉しいことだ」と嬉し涙を流しながらコメントした。
[編集] 意外な一面
同部屋の貴ノ浪が東京フレンドパークIIに貴乃花部屋親方5人集の一員として、彼と貴乃花・隆三杉等と登場した際、「貴闘力君は和田アキ子さんの物まねが得意で、当時の理事長の春日野さんや、あの寡黙な北の湖さんを爆笑させたんです」とコメントしている。
[編集] 鬼門の九州場所・引退後大鵬部屋へ
なぜか11月場所に弱く、1992年から最後の11月場所となった2001年まで10年連続で11月場所は負け越した。特に1996年11月場所は、同年7月に10勝、同年9月に11勝を挙げ大関昇進のチャンスだったが、場所中に尿管結石で入院するアクシデントも有って、結局6勝9敗に終わり大関昇進はならなかった。2002年9月場所の12日目、十両での取組で最後の相撲となったベテランの寺尾戦で敗れて負け越しが決定(4勝8敗)、幕下陥落が確定的になったのを機に引退となる。その後年寄・大嶽を襲名し、大鵬部屋の部屋付きになった。その後部屋を継承し、現在は「大鵬道場大嶽部屋」の師匠を務めている。
大鵬の三女である妻との間に四男。子供たちの進路については、「本人の意思」と実質ノーコメントを貫いている。2005年3月には、甥(姉の子)の岩江駿磁が大嶽部屋に入門、叔父にあやかり”鎌苅”の四股名で関取を目指している。2006年7月には、弟子の露鵬によるカメラマン暴行事件を受けて、月給10%カット3カ月間の減棒処分となった。
[編集] 主な成績
- 通算成績:754勝703敗(118場所)
- 通算連続出場:1456回
- 幕内成績:505勝500敗
- 幕内在位:67場所
- 三役在位:26場所(関脇15場所、小結11場所)
[編集] 各段優勝
- 幕内最高優勝:1回(2000年3月場所)
- 幕下優勝:1回(1989年7月場所)
[編集] 三賞・金星
- 三賞:14回
- 殊勲賞:3回(1991年3月場所、1997年7月場所、2000年3月場所)
- 敢闘賞:10回(1990年9月場所、1991年5月場所、1991年7月場所、1994年3月場所、1994年5月場所、1994年7月場所、1996年1月場所、1996年7月場所、1996年9月場所、2000年3月場所)
- 技能賞:1回(1993年5月場所)
- 金星:9個(大乃国1個、旭富士1個、曙7個)
[編集] 改名歴
- 鎌苅 忠茂(かまかり ただしげ)1983年3月場所-1989年3月場所
- 貴闘力 忠茂(たかとうりき -)1989年5月場所-2002年9月場所
[編集] 年寄変遷
- 大嶽 忠茂(おおたけ ただしげ)2002年9月-