黒姫山秀男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒姫山 秀男(くろひめやま ひでお、1948年11月12日 - )は、新潟県西頸城郡青海町(現在の糸魚川市)出身で立浪部屋所属の元大相撲力士。本名は田中秀男(たなか ひでお)。身長182cm、体重147kg。得意手は押し、右四つ、寄り。最高位は関脇。現在は、年寄・武隈。四股名の由来は出身地旧青海町の黒姫山から。
目次 |
[編集] 来歴
出稼ぎに出た父親が戻ってこず、中学校を卒業すると家の家計を助けるために大相撲入りを決断し1964年3月場所で初土俵を踏んだ。1969年3月場所に新十両、1969年7月場所に新入幕と順調に出世した。立ち合いからのぶちまかしは強烈で、その威力から蒸気機関車の代名詞であるデゴイチの異名をとった。横綱・大関陣との対戦でも必殺のぶちまかしで、横綱・北の湖に8勝、横綱・輪島に7勝、横綱・若乃花に5勝し、金星も6個を上げた。
組んでも右差しからの寄りがあり、大関の声もかかったほどの力士であったが、出足が止まると攻め手がなく苦戦した。立浪部屋の部屋付き親方であった武隈親方(関脇・北の洋)の娘婿となり、1982年1月場所限りで引退後は、年寄・錦島、山響、出来山、北陣を経て岳父の停年にともなって武隈を襲名した。
1999年2月に旭豊が立浪部屋を継承したため、長男・羽黒灘、次男・羽黒國を連れて立浪部屋から独立して武隈部屋を開設した。新弟子を一切取らなかったこともあり、羽黒國が引退して(羽黒灘改め羽黒洋は既に引退)所属力士がいなくなったため2004年3月場所後に部屋を閉じて、自身は友綱部屋に移籍した。
[編集] 主な成績
- 幕内成績:510勝570敗
- 幕内在位:72場所
- 三役在位:18場所(関脇8場所、小結10場所)
[編集] 三賞・金星
- 殊勲賞:4回(1971年11月場所、1975年5月場所、1979年1月場所、1979年3月場所)
- 敢闘賞:3回(1970年1月場所、1973年11月場所、1978年11月場所)
- 技能賞:1回(1971年7月場所)
- 金星:6個(北の富士1個、琴櫻1個、輪島1個、北の湖3個)
[編集] 年寄変遷
- 錦島 秀男(にしきじま ひでお)1982年1月-1982年10月
- 山響 秀男(やまひびき -)1982年10月-1983年5月
- 出来山 秀男(できやま -)1983年5月-1988年1月
- 北陣 秀男(きたじん -)1988年1月-1988年2月
- 武隈 秀男(たけくま -)1988年2月-