59
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
59(五十九、ごじゅうきゅう、いそここの、いそじあまりここのつ)は、自然数また整数において、58の次で60の前の数である。
59 | |
---|---|
素因数分解 | (素数) |
ローマ数字 | LIX |
大字 | 伍拾玖 |
2進数 | 111011 |
8進数 | 73 |
12進数 | 4B |
16進数 | 3B |
20進数 | 2J |
[編集] 数学的性質
- 59 は17番目の素数であり、一つ小さな素数は 53 であり、次に現れる素数は 61 である。
- 59 と 61 は7番目に小さな双子素数である。ひとつ前は(41,43)、次は(71,73)。
- 59 は非正則素数である。
- 1/59 = 0.0169491525423728813559322033898305084745762711864406779661 ...(下線部は循環節。59の逆数の循環節の長さは58)
- 正二十面体の星型には全部で59種類の形がある。(→正二十面体の星型一覧)
- 59 は、連続した素数の和(17+19+23)で表すことのできる素数である。