池田勇人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生年月日 | 1899年12月3日 |
---|---|
出生地 | 広島県吉名村 |
出身校 | 京都帝国大学法学部卒業 |
学位・資格 | 正二位 大勲位菊花大綬章 学士(京都帝国大学) |
前職 | 衆議院議員 通商産業大臣 自由民主党総裁 |
世襲の有無 | 世襲ではない (家族・親族参照) |
在任期間 | 1960年7月19日 - 1964年11月9日 |
選挙区 | 衆広島2区 |
当選回数 | |
所属(推薦)党派 | 自由民主党 |
没年月日 | 1965年8月13日 |
池田勇人(いけだ はやと、1899年12月3日 - 1965年8月13日)は、日本の政治家。第58代から第60代まで内閣総理大臣を勤めた。正二位大勲位。
目次 |
[編集] 政策
敗戦後日本の官僚出身の保守政治家の一人。。佐藤栄作と並び吉田学校の双璧であり、吉田茂の最側近として、連合国との講和、冷戦下における日米関係の構築にかかわると同時に、戦後日本経済の再編成においても指導的な役割を担い、首相就任後は所得倍増計画を打ち出して、日本の高度経済成長の進展にもっとも大きな役割を果たした政治家の一人。
野田卯一、福田赳夫と共に、「大蔵省の3田」と呼ばれる。なお2006年7月に、藤井秀人が主計局長より昇格するまでは、唯一の京大卒大蔵事務次官であった。
[編集] 年譜
- 1899年 - 広島県吉名村(現・竹原市)に造り酒屋を営む父・池田吾一郎、母・うめの子として生まれる。
旧制忠海中学校、旧制第五高等学校から京都帝国大学法学部へ。大学卒業後、大蔵省へ入省。 - 1929年 - 宇都宮税務署長。落葉性天疱瘡を発症し、大蔵省を休職。
- 1931年 - 休職期間が切れたため大蔵省を退職。
- 1934年 - 大蔵省に復職
- 1946年 - 第1次吉田内閣で、石橋湛山大蔵大臣の下で大蔵事務次官を勤める。
- 1948年 - 大蔵省を退官。
- 1949年 - 第24回衆議院議員総選挙に出馬し初当選。
- 1949年2月16日 - 第3次吉田内閣で、1年生議員でありながら吉田茂が党内の反対を押し切って大蔵大臣に抜擢。
- 1949年3月1日 - ジョゼフ・ドッジと会談し、3月7日、ともにドッジ・ラインを実施。
- 1950年2月17日 - 同年4月11日まで通商産業大臣を兼務。第4次吉田茂内閣まで大蔵大臣を歴任。
- 1950年3月1日 - 「中小企業の一部倒産もやむを得ない」と発言して問題になる。
- 1950年12月7日 - 「貧乏人は麦を食え」と発言して問題になる。
- 1951年9月8日 - サンフランシスコ講和条約調印。全権委員として、吉田茂に同行。また、この際、秘書官として随行したのが宮沢喜一である。
- 1952年11月27日 - 日本社会党加藤勘十の「中小企業発言」の確認に対し「経済原則に違反して、不法投機した人間が倒産してもやむを得ない」と再発言。翌日、不信任案が提出され可決。
- 1954年7月26日 - 自由党幹事長。(12月29日まで)
- 1958年6月12日 - 第2次岸内閣成立。国務大臣に就任。
- 1959年6月18日 - 岸内閣改造。通産大臣に就任。
- 1960年7月14日 - 自民党総裁公選に立候補して当選。自民党4代総裁就任。
- 1960年7月15日 - 岸信介内閣総辞職。
- 1960年7月19日 - 内閣総理大臣に就任。第1次池田内閣が発足。
- 1960年10月12日 - 自由民主党、民社党、日本社会党の党首立会演説会に出席。その席で浅沼稲次郎暗殺事件が発生。
- 1960年12月8日 - 第2次池田内閣発足。
- 1960年12月27日 - 所得倍増計画を決定。
- 1961年6月12日 - 農業基本法公布。
- 1961年6月19日 - 訪米し、ジョン・F・ケネディ大統領と会談。
- 1961年7月18日 - 内閣改造。第2次池田第1次改造内閣。
- 1961年11月11日 - 非公式来日した朴正煕国家再建最高会議議長と会談。
- 1961年11月16日 - 東南アジア4カ国(パキスタン・インド・ビルマ・タイ)訪問。
- 1962年7月14日 - 自民党総裁選再選。
- 1962年7月18日 - 内閣改造。第2次池田第2次改造内閣。
- 1962年11月4日 - ヨーロッパ七カ国訪問(西ドイツ・フランス・イギリス・ベルギー・イタリア・オランダ・バチカン)に出発。
- 1962年11月14日 - 日英通商航海条約調印。
- 1963年2月11日 - OECD加盟申し込み言明。
- 1963年7月18日 - 内閣改造。第2次池田第3次改造内閣。
- 1963年8月14日 - 部分的核実験禁止条約(PTBT)調印。
- 1963年9月23日 - 東南アジア(フィリピン・インドネシア)・オーストラリア・ニュージーランド4カ国訪問。
- 1963年11月5日 - 郡山で遊説中、右翼に襲われる。
- 1963年12月9日 - 第3次池田内閣発足。
- 1964年4月28日 - OECD加盟。
- 1964年6月15日 - 部分的核実験禁止条約(PTBT)批准。
- 1964年7月18日 - 内閣改造。第3次池田改造内閣。
- 1964年9月7日 - IMF東京総会開催。演説を行う。
- 1964年9月9日 - 国立がんセンターへ喉頭癌の治療のため入院。すでに癌は相当進行していたといわれる。
- 1964年10月10日 - 東京オリンピック開会式に出席し、挨拶を行う。
- 1964年10月25日 - 東京オリンピック閉会式の翌日に辞意を表明、後継総裁として佐藤栄作を指名した。
- 1964年12月 - 退院。
- 1965年7月29日 - 東大病院に入院。
- 1965年8月4日 - 手術を受ける。
- 1965年8月13日 - 術後肺炎により死去。享年65。葬儀は自民党葬として行われる。葬儀委員長は佐藤栄作。墓所は故郷の広島県竹原市と東京都港区青山霊園にある。
[編集] 発言と流行語
池田勇人の発言やスローガンについてはいくつか有名なものがある。
1950年3月1日の記者会見の際に、大蔵大臣だった池田氏は「経済原則に違反して、不法投機した人間が倒産してもやむを得ない」と発言したが、国会、マスコミにより「中小企業の五人や十人、倒産してもやむを得ない」というような発言にスリかえられて大きく報じられ、追及された。また、同年12月7日の参議院の予算委員会においては、木村禧八郎議員の米価および麦価に関する質問に答弁する際、「所得に応じて、所得の少い人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則に副つたほうへ持つて行きたいというのが、私の念願であります。」と発言し、これが「貧乏人は麦を食え」と伝わったため、失言としてマスコミから強い批判を受けた。この発言の真意は、池田が小さい頃から麦食であったため、お互いに苦しいときは麦飯を食べて頑張ろうではないか、というものだったといわれる。
1960年の池田内閣発足時には「寛容と忍耐」を掲げた。安保闘争における岸内閣の強硬路線からの転換をアピールしたものだが、「寛容」は宮澤喜一、「忍耐」は大平正芳の発案によるという。11月20日の第29回総選挙に先立って自民党のテレビCMに登場した際は「私は嘘は申しません」と発言。これらは「所得倍増」と共に一躍流行語になった。
演説では、浅沼稲次郎刺殺事件をめぐる、国会での浅沼追悼演説が著名である。発足間もない池田政権への逆風となりかねないこの事件だったが、浅沼を詠った詩(沼は演説百姓よ/よごれた服にボロカバン/きょうは本所の公会堂/あすは京都の辻の寺) を引用するなど型破りな演説は、社会党議員が涙を拭うほどに感動的なものであり、政権の危機を救った名演説と言われた。これをはじめとして、池田の総理としての演説の多くを書いたのが、名秘書官として知られ、後に政治評論家として活躍する伊藤昌哉である。
[編集] エピソード
- 旧制五高在学当時、池田は趣味と実益を兼ねてそば屋と一杯飲み屋の屋台を開業することを発案。「池田屋」と号した。友人達にツケで飲ませ本人も飲むといった調子のため三ヶ月でつぶれた。
- 私邸に新聞記者を集めては、経済政策、所得倍増を熱心に語った。
- 首相になるにあたって、放言癖や前岸内閣で傷ついた政府のイメージを払拭し、親しみやすさをアピールすることに努めた。例えば、スーツはダブルからシングルに、メガネは黒縁から銀縁に替えたりしたことや、「待合とゴルフにはいかない」と宣言し、在任中守り通したとされることなどが挙げられる。
- 自民党のテレビCMで一躍流行語となった「私は嘘は申しません」との発言は、「本音しか言えない池田」というイメージを逆手に取ったものとされる。
[編集] 栄典
[編集] 家族・親族
[編集] 著書
- 『均衡財政‐附・占領下三年のおもいで』中公文庫(書籍情報: ISBN 4-122033-58-6)
[編集] 参考文献
- 伊藤昌哉『池田勇人とその時代』朝日文庫(書籍情報: ISBN 4-022603-39-9)
[編集] 関連人物
[編集] 関連項目
内閣総理大臣 | ||
第57代 岸信介 |
第58・59・60代 1960-1964 |
第61代 佐藤栄作 |
|
|
|
歴代の内閣総理大臣 |
---|
伊藤博文 | 黑田清隆 | 山縣有朋 | 松方正義 | 大隈重信 | 桂太郎 | 西園寺公望 | 山本權兵衞 | 寺内正毅 | 原敬 | 高橋是清 | 加藤友三郎 | 清浦奎吾 | 加藤高明 | 若槻禮次郎 | 田中義一 | 濱口雄幸 | 犬養毅 | 齋藤實 | 岡田啓介 | 廣田弘毅 | 林銑十郎 | 近衞文麿 | 平沼騏一郎 | 阿部信行 | 米内光政 | 東條英機 | 小磯國昭 | 東久邇宮稔彦王 | 鈴木貫太郎 | 幣原喜重郎 | 吉田茂 | 片山哲 | 芦田均 | 鳩山一郎 | 石橋湛山 | 岸信介 | 池田勇人 | 佐藤榮作 | 田中角榮 | 三木武夫 | 福田赳夫 | 大平正芳 | 鈴木善幸 | 中曾根康弘 | 竹下登 | 宇野宗佑 | 海部俊樹 | 宮澤喜一 | 細川護煕 | 羽田孜 | 村山富市 | 橋本龍太郎 | 小渕恵三 | 森喜朗 | 小泉純一郎 | 安倍晋三 |