51
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
51(五十一、ごじゅういち、いそひと、いそじあまりひとつ)は自然数、また整数において、50の次で52の前の数である。
51 | |
---|---|
素因数分解 | 3×17 |
ローマ数字 | LI |
大字 | 伍拾壱 |
2進数 | 110011 |
12進数 | 43 |
16進数 | 33 |
20進数 | 2B |
[編集] 数学的性質
- 51 は合成数であり、約数は1, 3, 17と51である。
- 1/51 = 0.0196078431372549 ... ( 下線部は循環節。51 の逆数の循環節の長さは 16 )
- 6番目に小さな五角数で、1つ前は35、次は70。
- 512 = 2601 と下2桁が 01 なので 51 の偶数乗の下2桁は 01 になる。また奇数乗の場合は 513 = 132651 のように下2桁は 51 になる。
- 正51角形は定規とコンパスのみで作図できる。
[編集] その他 51 に関連すること
- 原子番号51番の元素はアンチモン(Sb)。
- ET社が運営する英仏海峡ユーロトンネルは、総延長距離51km(50.45km、海底部37.9km)
- 51は、トランプゲームの一つ。
- シアトル・マリナーズのイチローの背番号は、51番である。(オリックス・バファローズの同番号は準永久欠番)
- 国鉄D51形蒸気機関車:日本の旧国鉄で最も多く製造された蒸気機関車。
- D-51(男声デュオ)
- 第51代天皇は平城天皇である。
- 日本の第51代内閣総理大臣は吉田茂である。
- 大相撲の第51代横綱は玉の海正洋である。
- セガ発売のネットワークロールプレイングゲーム「ファンタシースターユニバース」のネットワークサービスで頻発した
ゲームサーバーの人数超過によるエラー(No.051エラー)。 - 割合で51%以上を占めるものは必ずその中で最大のグループである。