Α-アマニチン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
α-アマニチン(alpha-Amanitin、α-amanitin)は、テングタケ科(Amanita)の毒キノコ、タマゴテングタケ(学名:Amanita phalloides)から発見された致命的な毒素のひとつ。8つのアミノ酸が結合した環状ペプチド。
これを含む類似の一群の化合物はアマトキシン類(amatoxins) と総称される。
テングタケ属の他にも、他属のキノコ(以下参照)からも見つかっている。
この毒素について特に危険なのはその遅効性にあり、ゆっくりと肝臓のRNAポリメラーゼと結合し細胞の膜構造を破壊する。
摂取から10時間以内に報告される症状はほとんどなく、重大な症状が発現するまでに摂取後24時間が経過することもしばしばである。このため、胃洗浄を行おうとしても時間が経過し過ぎており、安全性が確保できず対処が困難である。
下痢と痙攣が最初の徴候で、それを過ぎると一時的な鎮静期がある。 それから4-5日後、毒素は肝臓と腎臓に厳しい影響を及ぼし始め、やがて両方の機能を完全に崩壊させる。 通常、キノコの摂取から約1週間で死に至る。 中毒者のうち約15%は、およそ10日で腎不全、肝不全、昏睡、呼吸困難などが進行し、死に至る。 全中毒者の5割は死に至り、回復後も後遺症が残ることが多い。
早期の診断は対処が難しくなりがちで、主に対症療法(胃洗浄、活性炭吸着、急速輸液)が取られる。また、アマトキシン類(による多臓器不全)に対処する為に種々の薬剤で治療がなされることになり、ペニシリンおよびセファロスポリンの誘導体を含んだ種々の薬剤を始め、同所性肝移植に及ぶことすらある。
アマニチン中毒を治療する最も信頼できる方法は、摂取の直後に胃を洗浄することである。しかし、この方法を用いるには中毒症状の発現するのが遅過ぎるのが問題である。