うちはサスケ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うちはサスケは、漫画『NARUTO -ナルト-』の登場人物。アニメでの声優は杉山紀彰。ミュージカルでの俳優は、町田慎吾。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 概要
うずまきナルトのライバルとして描かれ、「写輪眼」(しゃりんがん)という瞳術を受け継ぐ【うちは一族】の末裔。 幼い頃、実兄であるうちはイタチの手で一族を皆殺しにされた(さらには、親しい者を含む住んでいた町の人々も皆殺しにされた)。自らの全てを奪った兄を葬る事を使命として、自分の命をも賭す覚悟すらある。
里を抜ける以前(第一部)は木の葉隠れの里の下忍で、カカシ率いる【第七班】所属であった。
[編集] プロフィール
- 木の葉隠れの下忍・登録番号は、012606(第一部)音隠れの里の忍(第二部)
- 年齢 - 12~13歳(第一部)→15歳(第二部)
- 誕生日 - 7月23日
- 血液型 - AB型
- 身長 - 153.2 cm(第一部)
- 体重 - 43.5 kg(第一部)
- 師 - はたけカカシ・大蛇丸
[編集] 第一部
幼少の頃からルックス・才能ともに優れ、アカデミー時代はくノ一クラス人気ナンバーワンの美少年。自分と同じく家族がいないにもかかわらず、優秀で様々な人物に囲まれていた姿はナルトのあこがれだった。
アカデミーを首席で卒業し、スリーマンセルを組んだうずまきナルトや春野サクラとの交流の中で、徐々に心を開きつつあったが、中忍試験の最中、彼の兄に対する復讐心につけこんだ大蛇丸から”天の呪印”を刻まれてしまう。その後、憑依体と化した我愛羅との戦いに挑むも呪印に倒れ、自分の無力さを痛感。同時に、自分とは対照的に、我愛羅を撃破したナルトの急成長に対して痛烈な劣等感を覚える。
さらに、その後のイタチと再会した際に、「今はお前などに興味は無い」とまで言われ、深い絶望感と嫉妬により復讐を焦り始めた彼は、力を欲するあまり里を抜け大蛇丸の元に行く事を決意した。サクラの説得に耳を貸さず、ナルト、シカマル、チョウジ、ネジ、キバらの必死の追跡を受けナルトと対峙する。その時に兄から言われた万華鏡写輪眼を会得する為には、最も親しい友を殺さなければならないという条件を思い出すが、ナルトを殺すという選択はせず兄とは違う方法で万華鏡写輪眼を会得する事を決意しナルトの追跡を振り切り、以来姿を消していた。
[編集] 第二部
第二部開始から長らく姿を見せなかったが、第300話にてついに再登場を果たす。
全身から”千鳥”を出す“千鳥流し”や大蛇丸と同じ草薙の剣を使いこなしたり、ナルトの体内に封印されている九尾を見つけるほどの瞳術を身につけていたりと、第一部の時より格段に成長している。大蛇丸に対しての敬愛の念はあくまでお互いを利用しあっているにすぎないため皆無であり、薬師カブトからしばしば言葉遣いを注意されている。
木の葉へ連れ戻しにアジトへ乗り込んできたナルト達と数年ぶりに再会したが、ヤマトを筆頭とする仮の第7班を圧倒、ナルトと心通わせることは無かった。 復讐への強い思いは、九尾の妖孤に「自分を上回る禍々しいチャクラの質」と言われる程である。
大蛇丸が己の転生のために自分を利用しようとしていることは知っており、「自分の命と体を大蛇丸に差し出す事でイタチを葬れるのであればやむを得ない」と考えているように見せていた。しかし、「大蛇丸の実力を超越した」と確信したサスケは、拒絶反応に臥せる大蛇丸に対して決別を図るべく危害を加える。かつて兄のイタチがそうしたように、大した目的も無く他人の命を弄ぶその所業や、三忍と謳われながらもうちは一族の力を欲する卑らしさへの反発が決別の一因のようである。
そして大蛇丸との戦いの末、転生の儀式によって肉体を吸収されそうになるが、写輪眼の力で術を跳ね返し、逆に大蛇丸のすべてを乗っ取って殺害した模様。この後、実験施設にある巨大なカプセルの一つに閉じ込められた謎の男「水月(すいげつ)」を助けて付いて来るように言い、同じく捕らわれている重吾と大蛇丸の部下である香燐の力を求め行動を開始する。 第二部から多少天然ボケが入った?
[編集] 術
うちは一族が得意とする火遁忍術に加え、カカシ譲りの雷遁忍術・千鳥や、それを応用した技を習得している。第二部からは大蛇丸より譲り受けた草薙の剣を装備し、武器攻撃も行う。以前に比べスピードが格段にアップしており、暗部上忍ヤマトですら動きを追えないほどである。その他写輪眼の能力を使用することによる体術・手裏剣術など。まだ未登場だが大蛇丸から修行を受けているため、第二部からは禁術も使用可能と思われる。第一部と同様に呪印の力の使用も可能(もちろん、「状態2」にもなれる)。第7班との戦闘では真の実力は定かではなかったが、本人はすでに師である大蛇丸を越えたと自負している。
以上で、作品の核心的な内容についての記述は終わりです。
[編集] 使用術一覧
- 火遁
- 豪火球の術
- 鳳仙火の術
- 龍火の術
- 豪炎華(ナルティメットヒーロー3にて)
- 雷遁
- 千鳥
- 千鳥流し
- 千鳥
- 草薙の剣
- 影舞葉
- 獅子連弾
- ハヤブサ落とし(激闘忍者対戦にて)
- 写輪眼(血継限界)
- 影手裏剣の術
- 操風車・三ノ太刀
[編集] 登場映画
- 劇場版 NARUTO -ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!
- チャクラの鎧に苦戦するも鶴翼フブキを獅子連弾で破る。また、風花ドトウの鎧の水晶も千鳥で破壊する。
|
|
---|---|
メディア | TVアニメ第一期 - 疾風伝(TVアニメ第二期) - ラジオ - ゲーム |
一覧 | 人物 - 術 - 尾獣 - 口寄せ動物 |
映画 | 第一弾 - 第二弾 - 第三弾 |
カカシ班 | うずまきナルト - うちはサスケ - 春野サクラ - はたけカカシ - サイ - ヤマト(テンゾウ) |
伝説の三忍 | 自来也 - 綱手 - 大蛇丸 |
その他人物 | 奈良シカマル - 我愛羅 - テマリ - カンクロウ - マイト・ガイ - 猿飛アスマ - 夕日紅 - 薬師カブト - 四代目火影 |
集団 | 暁 - 音の四(五)人衆 |