させぼ号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
させぼ号(させぼごう)は、福岡県福岡市と長崎県佐世保市を結ぶ高速バス路線である。ハイウェイエクスプレス号とも呼ばれる。
目次 |
[編集] 運行会社
[編集] 概要
全便博多駅交通センター・西鉄天神バスセンター~佐世保駅前間の運行である。運行形態は次の2種類に分かれる。
- ノンストップ させぼ号:福岡空港は経由しない。
- 福岡空港経由便:福岡空港国際線ターミナルを経由する(佐世保発の始発のみ、国内線ターミナルを経由)。この他、ノンストップは停まらない波佐見有田インターチェンジに停車。
愛称「させぼ号」はもちろん佐世保に由来する。この愛称は福岡側でのみ用いられ、佐世保側では用いられていない。市販の大型時刻表には「させぼ号」とともに「ハイウェイエクスプレス号」とも記載されているが、これは佐世保側の運行事業者である西肥自動車が用いている愛称である。
座席は予約定員制と呼ばれる方式。席は自由席だが、乗車する便は予約する必要がある。
[編集] 本数
- ノンストップ させぼ号:福岡発・佐世保発とも28本
- 福岡空港経由便:福岡発・佐世保発とも14本
[編集] 所要時間
- 博多駅交通センター~佐世保駅前
- ノンストップ させぼ号:2時間2分(1時間53分)
- 福岡空港経由便:2時間14分(2時間3分)
- 西鉄天神バスセンター~佐世保駅前
- ノンストップ させぼ号:1時間46分(1時間44分)
- 福岡空港経由便:1時間58分(1時間54分)
- 福岡空港国際線ターミナル~佐世保駅前
- 1時間36分
カッコ内の数字は佐世保発便のものである。また、この数字は最短所要時間である。
[編集] 運賃
博多駅・天神・福岡空港~佐世保駅前:2,200円
[編集] 車内設備・サービス
ハイデッカー・4列シート・ラジオ・トイレ
[編集] 停車停留所
- 博多駅交通センター(福岡市)
- 西鉄天神バスセンター(福岡市)
- 福岡空港国際線ターミナル(福岡市)※一部便に限り停車・朝の2本に限り国内線ターミナル発着
- 筑紫野二日市温泉入口(筑紫野市)
- 基山(三養基郡基山町)
基本的に同一県内での乗降はできないが、基山から福岡・福岡空港方面への乗車は可能。
[編集] 運行経路
福岡市内 - 天神北ランプ - 福岡都市高速1号線 - 千鳥橋ジャンクション - 福岡都市高速2号線 - 水城ランプ - 太宰府インターチェンジ - 九州自動車道 - 鳥栖ジャンクション - 長崎自動車道 - 武雄ジャンクション - 西九州自動車道 - 佐世保大塔インターチェンジ - 佐世保市内
[編集] 歴史
- 1982年10月1日 高速バスとして運行開始。西日本鉄道と西肥自動車の共同運行。
- 1997年4月21日 武雄・有田経由便および各停を休止。
- 2000年7月1日 西日本鉄道の分離子会社「西鉄高速バス」の設立により、西日本鉄道から西鉄高速バスへ移管。
- 2000年11月1日 一部の便が福岡空港国際線ターミナル経由となる。