ちくわぶ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちくわぶは、小麦粉に水と塩を加えて捏ね、棒などに巻きつけ成形、その後蒸して作る食材で、生麩の一種。漢字では「竹輪麩」と書く。外側に歯車のようなギザギザが付き、竹輪のように、芯が無く穴が開いているのが特長である。
そのものには味が無く、煮込んで味を付けて食べる。東京発祥といわれ、関東地方では人気の高いおでん種として知られるが、それ以外の地方では存在自体が知られていないことも多い。
おでん種としては珍しく小麦粉で作られているため、おでんを食べる時の「主食」代わりとして口にする人もいる。 軟らかく煮込まれて「つゆ」の味を吸ったものが好まれており、クタクタになるまで煮込んだものを好む人もいるが、煮込み過ぎるとちくわぶが溶け出して「つゆ」が濁ってしまうため、好みと頃合いを計って煮たほうが良い。
カテゴリ: 穀物加工品 | 関東地方の食文化 | 食文化関連のスタブ項目