にっこりバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2007年3月7日に忠節駅で撮影
|
にっこりバス(にっこりばす)とは、岐阜県岐阜市が日本タクシーに委託して運行しているコミュニティバスである。2006年(平成18年)10月1日から試験運行が実施されている、岐阜市コミュニティバスの一つ。岐阜市西北部の日光町を中心に循環する路線である。
目次 |
[編集] ルート
[編集] 運賃
一律で
- 中学生以上:100円
- 小学生:50円
- 未就学児童:無料
先払い制で、お釣りは出ないので注意が必要。
[編集] ダイヤ
ダイヤは、今のところ曜日関係なく毎日同じダイヤで運行している。
[編集] 定員
24名で、それ以上は乗車することができない。
[編集] 歴史
[編集] 岐阜市コミュニティバス
- 2006年(平成18年)10月1日から試験運行を行なっているコミュニティバス。岐阜市内で利用が望まれている4地区で行なっている。
- 加納めぐりバス(加納地区)
- 西ぎふ・くるくるバス(市橋地区)
- にっこりバス(日光地区)
- みわっこバス(三輪地区)
すでに2006年(平成18年)12月3日に、西ぎふ・くるくるバスとみわっこバスにて路線の見直しと時刻変更が行なわれ、2007年(平成19年)1月8日には全路線で見直しが行なわれるなど、試行錯誤を行なっている。
[編集] 岐阜市巡回バス
- 岐阜市巡回バスは、旧柳津町 の“柳津町公共施設巡回バス”を引き継いだ巡回バスである。2009年までの3年間は現状のままの存続の予定である。