みわっこバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みわっこバス(みわっこばす)とは、岐阜県岐阜市が日本タクシーに委託して運行しているコミュニティバスである。2006年(平成18年)10月1日から試験運行が実施されている、岐阜市コミュニティバスの一つ。
岐阜市北部(三輪地区)で運行され、一部山県市(岐北厚生病院)にのりいれている。
目次 |
[編集] ルート
- 岐北厚生病院~福富団地~三輪団地~山県岩~出屋敷
月~金曜日運行
[編集] 運賃
- 100円均一。但し「岐北厚生病院」バス停の乗降のみ200円。
- 小中学生は半額 幼児は無料
[編集] 歴史
- 2006年(平成18年)10月1日:みわっこバス試行運行開始。4ルートが設定される。
- 2006年(平成18年)12月3日:路線見直し。時刻変更
- 2007年(平成19年)1月8日:4ルートを一つに統合。毎日運転を平日運転のみにする。
[編集] 事故
- 2007年(平成19年)3月19日午前8時頃、岐阜市山県岩南の信号の無い交差点で、みわっこバスと乗用車が出会い頭に衝突するという事故が発生。一部の便が運休する。
- 2007年(平成19年)4月11日午前、みわっこバスと通勤途中の女性保育士が運転する乗用車が、出会い頭に衝突するという事故が発生。
[編集] 岐阜市コミュニティバス
- 2006年(平成18年)10月1日から試験運行を行なっているコミュニティバス。岐阜市内で利用が望まれている4地区で行なっている。
- 加納めぐりバス(加納地区)
- 西ぎふ・くるくるバス(市橋地区)
- にっこりバス(日光地区)
- みわっこバス(三輪地区)
すでに2006年(平成18年)12月3日に、西ぎふ・くるくるバスとみわっこバスにて路線の見直しと時刻変更が行なわれ、2007年(平成19年)1月8日には全路線で見直しが行なわれるなど、試行錯誤を行なっている。
[編集] 岐阜市巡回バス
- 岐阜市巡回バスは、旧柳津町 の“柳津町公共施設巡回バス”を引き継いだ巡回バスである。2009年までの3年間は現状のままの存続の予定である。