ふるさと紀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふるさと紀行は、東海テレビ放送制作の紀行番組。2004年4月より地上デジタル放送ではハイビジョン放送開始(テレビ西日本の地上デジタル放送を除く。詳しくは下記参照)。
目次 |
[編集] 放送時間
- 1963年〜2006年3月26日:毎週日曜日7:15~7:30(晴れたらイイねッ!Let'sコミミ隊が他のフジテレビ同時ネット地域よりも15分の先行放送(6:45~7:15)であった。)
- 2006年4月2日〜:毎週日曜日6:45~7:00
[編集] 番組概要
この番組は1963年4月に始まって以来40年来の歴史を誇っており、毎年1年間(4月~翌年3月)を1つのテーマでそれに沿った日本の原風景を東海テレビアナウンサーの語りと映像で紹介する。2004年3月までは関西テレビ放送、フジテレビジョンなど三大都市圏及び一部のFNS加盟局にネットしていたが、2004年4月からは東海テレビと石川テレビ、福井テレビのみでの放送となり、その後は2006年4月よりテレビ西日本でも放映が開始された(ただし、テレビ西日本は2005年4月放送分からの開始なので、ちょうど去年の同じ頃に東海テレビで放映された分が1年遅れの形で放映されている)。また、上述の通り2004年分からはハイビジョン製作であるが、テレビ西日本のみ地上デジタル放送でも現在は標準画質のSD放送で放映されている。これは、テレビ西日本が地上デジタル放送を開始したのが2006年7月とまだ日が浅いため、2005年当時はテレビ西日本にハイビジョン設備といえるものがほとんどなく、VTR録画の際に名古屋の東海テレビからは従来のSD放送しか受信できなかったためである。ただし、現在はハイビジョン設備も整ってきているのでテレビ西日本の地上デジタル放送でも近いうちにハイビジョン放送に切り替えられるものと思われる。
提供スポンサーは開始当初から名鉄グループ一社提供だったが、2006年3月を最後に当番組のスポンサーから撤退 (同年4月から放送の「夢のちから」へ提供枠を移動) し現在は複数社が提供している。
[編集] 製作協力
[編集] ナレーター
[編集] 特記
- 地方局では過去の番組を放送番組センター配給のクレジット付で再放映している。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ローカル局テレビ番組 | 東海テレビの番組 | 紀行番組 | テレビ番組に関するスタブ