福井テレビジョン放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福井テレビジョン放送のデータ | ||
英名 | Fukui Television Broadcasting Co.,Ltd. |
|
放送対象地域 | 福井県 | |
ニュース系列 | FNN | |
番組供給系列 | FNS | |
略称 | FTB | |
愛称 | 福井テレビ | |
呼出符号 | JOFI-(D)TV | |
呼出名称 | ふくいテレビ (デジタルテレビジョン) |
|
開局日 | 1969年10月1日 | |
本社 | 〒918-8688 | 福井県 |
福井市問屋町410 | ||
演奏所 | 本社と同じ | |
アナログ親局 | 福井 39ch | |
ガイドチャンネル | 39ch | |
リモコンキーID | 8 | |
デジタル親局 | 福井 22ch | |
主なアナログ中継局 | #中継局参照 | |
公式ホームページ | 公式サイト |
福井テレビジョン放送(ふくいてれびじょんほうそう 略称FTB)は福井県を放送対象地域(サービスエリア)とする民間テレビ放送局である。
目次 |
[編集] 沿革
- 1969年1月 設立。
- 1969年10月1日 福井県内2番目の民間放送テレビ局としてFNN・FNS系列で開局。
- 1999年4月1日 CI導入によりロゴマークが現在のものに。
- 2005年9月1日 地上デジタル放送統合マスター更新(東芝製)。
- 2006年5月1日 地上デジタル放送開始。
[編集] ネットワークの移り変わり
- 1969年10月1日フジテレビマストバイ局として開局。FNN・同日発足のFNSに加盟し現在に至るがNETテレビ→テレビ朝日・東京放送の一部番組が開局時に福井放送から移行されているため完全マストバイではない。
[編集] 会社概要
- 正式社名 福井テレビジョン放送株式会社
- 所在地 福井市問屋町3-410
- 会社設立 1969年1月
- 資本金 3億円
- 従業員 141名
- 開局 1969年10月1日
- コールサイン JOFI-TV
- 親局 福井市39ch
- 系列局 FNN(フジテレビ系列)
- 競合民放が少ない環境を反映してか、フジテレビ系列(FNN)の地方局の中ではテレビ宮崎と共に最も財務状況が良い放送局とされている。
[編集] 地上デジタル放送
2006年5月1日からNHK福井放送局・福井放送と同時に地上デジタルテレビジョン放送を開始。それに先駆けて、2005年9月1日にデジタルマスターへの変更を完了した。
2006年1月より、デジタル放送開始を見据えてキャッチコピーを「夢 はっしん。」に変更している。
[編集] 新聞社との関係
- 福井新聞、福井エフエム放送(FM福井)及び中日新聞(福井支社発行の日刊県民福井)との繋がりが深い。またフジテレビ(筆頭株主で資本関係がある)系列でありながらテレビ朝日・全国紙の新聞では産経新聞・朝日新聞との資本関係がある(朝日新聞との資本関係は福井放送より強い)。
- 毎日夕方の全国ニュースは中日新聞(実質供給元は日刊県民福井)が、昼前・夕方と夜9時前のローカルニュースは福井新聞がそれぞれ供給している。このため、福井テレビでは日曜を除き「FNNレインボー発」を受けていない。日曜でもローカルニュースに差し替えられることがある。
- 各新聞のテレビ番組表における福井テレビの扱いは以下のとおり。
- 中日系各紙(日刊県民福井、一部地域で県民福井と併売されている名古屋制作の中日新聞福井版、中日スポーツ)では民放左端に掲載している。中日スポーツのこの「福滋版」は滋賀県でも販売されているため、滋賀県での中日スポーツ番組表では民放左端は在阪局でもびわ湖放送でもKBS京都でもなく、福井テレビである。
- サンケイスポーツでも近畿・東海・北陸地域向けの版で下段に小サイズで掲載している(以前は大阪本社管轄の近畿地方以外の地域=東海・北陸・中国・四国の版で一般スポーツ競技のページにハーフサイズで掲載していた)。同じ系列の産経新聞の東海・三重版(東海3県向け)のテレビ欄にもエリア外ではあるが小サイズで番組欄が掲載されている(伊賀地方は除く)。
[編集] テレビチャンネル
[編集] アナログ放送
[編集] 本局
[編集] 中継局
- 福井
- 丹南
[編集] デジタル放送
2006年5月、本局で開始。リモコンキーIDは「8」
[編集] 本局
[編集] 中継局
デジタル化工事を機に足羽山の送信アンテナ(6L双ループ3段4面)がデジアナ共用のものに変更された。(なお、それまで使われていた送信アンテナは現在本社敷地内に展示されている)
[編集] オープニング・クロージング
- アナログ放送では、地上デジタル放送開始後も旧来のオープニング・クロージングを継続して使用している。ナレーション(オープニングのみ)は竹本和子アナウンサー(当時)。
[編集] 主な番組
- FNN福井テレビニュース ※HD
- 福井新聞ニュース ※HD
- 福井テレビスーパーニュースワイドおかえりなさ~い(月曜~金曜16:54-19:00 ※HD)
- おかえりなさ~い(月曜~木曜16:54-17:48ぐらい…終了時間が毎日違うため)
- おかえりなさ~い金曜日(金曜16:54-17:48ぐらい…理由は上記に同じ)
- FNN福井テレビスーパーニュース(月曜~金曜17:54-18:55、土曜・日曜17:30-18:00 ※HD)
- おかサタcafe(土曜18:00-18:30)
- ふくい浪漫 い~ざぁええDay(月曜19:28-19:55 ※HD)
- ハッピ~EarEarダンス(月曜19:55-20:00 ※HD)
- BANDAY獏(火曜25:10-25:40)
- ザ・タイムリーふくい(土曜10:00-11:05)
- FUKUIスーパーレディス駅伝(毎年11月)
以下終了した番組
- 福井テレビニュース6:45
- 福井テレビニュース6:30
- FNN福井テレビニュース6:00
- FNN福井テレビスーパータイム
- FNN福井テレビザ・ヒューマン(以上、夕方ニュース)
- こちら海です(サンテレビ、KBS京都、三重テレビとテレビ和歌山の4局共同制作の沿岸地域の郷土の情報番組。関西電力提供で1977年より放送されてきた長寿番組であるが、2004年3月で打ち切り)
- いやはやなんとも金曜日(金曜19:00-19:30)
- おまかせクイズあんたが頼り(金曜19:00-19:30)
- You遊フライデー(金曜19:00-19:30)
- クイズもってけ!パラダイス(金曜19:00-19:30)
- ウィークリー7(金曜19:00-19:30)
- 俵太の達者でござる(金曜19:00-19:30→月曜19:30-20:00) ※現在、テレビ神奈川、テレビ埼玉で放送中。
- おかえりサタデー(土曜17:00-17:30)
- おかサタ(土曜18:30-19:00)
- おかサタ問屋町3丁目(土曜18:30-19:00)
- 春夏秋冬、若狭色(月曜19:55-20:00)
[編集] 他系列の番組
TBS系
- 轟轟戦隊ボウケンジャー(火曜15:55-16:25 ※HD)
- 題名のない音楽会21(同時日曜9:00-9:30 ※HD)
- 土曜ワイド劇場(不定期放送 ※HD)
- 水曜どうでしょうClassic(水曜0:55-1:25・北海道テレビ放送制作)
- 石橋勝のボランティア21(月曜9:55-10:25・TVO制作)
- ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(月曜16:25-16:54)
- きらきらアフロ(木曜24:40-25:20・TVO制作)
- しましまとらのしまじろう(土曜6:30-7:00・テレビせとうち制作)
- TVチャンピオン2(土曜12:00-12:55 ※HD)
- トコトンハテナ(土曜16:25-16:55)
- THE フィッシング(日曜6:30-7:00・TVO制作)
- 元祖!でぶや(日曜13:00-13:55 ※HD)
その他 アニメ魂(木曜 25:20~25:50)
以下放送終了した他系列の番組
TBS系
- 3年B組金八先生
- 金曜日の妻たちへ
- 突然ガバチョ!(MBS制作)
- まんが日本昔ばなし(MBS制作)
- 超時空要塞マクロス(MBS制作)
- 世界まるごとHOWマッチ→世界まるごと2001年→ダウトをさがせ!(MBS制作)
テレビ朝日系
- 日曜洋画劇場
- パネルクイズ アタック25(ABC制作)
- 怪物くん
- フクちゃん
- パーマン
- オバケのQ太郎
- きんぎょ注意報!
- おぼっちゃまくん
- ふたりはプリキュア(ABC制作、無印のみ2005年の春休みシーズンの昼頃に放映、但し一部話数を放映)
テレビ東京系
[編集] アナウンサー
![]() |
アナウンサー記事に関する注意 :文中の所属先などの内容は永続的に保証されるものではありません。正確な情報は放送局の公式Webサイトなどでご確認ください。免責事項もあわせてご覧ください。
|
[編集] 男性
[編集] 女性
[編集] 過去に在籍したアナウンサー
- 児島吉洋
- 櫻井浩二(1994年~1996年、現・RKB毎日放送)
- 竹本和子
- 鈴木理香(1995年~2003年、圭三プロダクション所属)
- 廣瀬絵理(1998年~2004年)
- 松本裕子(1998年~2004年、現・北海道文化放送)
- 安田いづみ
- 山口希美
- 前田晴美(エス・オー・プロモーション所属)
- 奥澤千絵(2004年~2006年)
[編集] アナウンサー以外の出演者
[編集] 一般的な「福井テレビ」の呼ばれ方
福井テレビは県内における唯一のUHF局だったため(NHKと、福井放送をUHF中継局から受信している地域を除き)、ダイアル式のチャンネルでは常に福井テレビに固定されており、「Uチャン」で通じることが多かった。現在では福井ケーブルテレビ(福井市)・さかいケーブルテレビ(坂井市・あわら市)・丹南ケーブルテレビ(越前市・鯖江市・越前町)において12チャンネルで再送信されるため、「12チャン」と呼ばれる。
略称「FTB」が使われることは殆どない。以前は「ftbハウジングセンター」という名前で耳にすることがあったが、それも福井新聞と共同で「住まいの展示場 家の森」をオープンさせるためにハウジングセンターを閉鎖したため、当然CMなどが流れることもなくなった。
[編集] 備考
- 福井放送が日テレ系とテレ朝系のクロスネット局となっているため、福井放送で放送しきれないテレ朝系の番組は、この福井テレビから放送されている。そのうち、「題名のない音楽会21」はテレ朝と同時ネットである。北海道テレビ放送制作の「水曜どうでしょうClassic」も福井テレビが放送する。
- 福井県にはTBS系列局がないため、福井テレビがGガイドの番組データを配信している、(秋田県の秋田テレビも同様)。しかし、TBS制作の番組を放送しているのは福井放送である(福井テレビも過去には放送していた。現在は系列のMBS制作の「よしもと新喜劇」を放送)。
- 韓国・江原道春川市の春川文化放送と親善友好関係にある。
- フジテレビのめざましどようびは7時からのスタートとなっている(放送スタートの時間を一回も変えていない)。これは『めざまし』の開始時間が前倒しされたがその前倒しされた時間の間にしましまとらのしまじろうがベネッセコーポレーションによるスポンサードネットされているからである。
- 北陸3県で唯一、「笑っていいとも!」放送時間帯に時刻表示を行っている(11:59.59~13:00.01)。
[編集] その他の福井県の放送局
[編集] 外部リンク
- 福井テレビ@ホームページ(公式サイト)
都道府県 | NHK | NNN・NNS | JNN | FNN・FNS | ANN | TXN | 独立U局 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新潟 | 新潟 | TeNY | BSN | NST | UX | |||
長野 | 長野 | TSB | SBC | NBS | abn | |||
山梨 | 甲府 | YBS | UTY | |||||
静岡 | 静岡 | SDT | SBS | SUT | SATV | |||
愛知 | 名古屋 | CTV | CBC | THK | NBN | TVA | ||
三重 | 津 | MTV | ||||||
岐阜 | 岐阜 | GBS | ||||||
富山 | 富山 | KNB | TUT | BBT | ||||
石川 | 金沢 | KTK | MRO | ITC | HAB | |||
福井 | 福井 | FBC | FTB | (FBC) |