利用者‐会話:ぽえこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ウィキペディアにようこそ!
こんにちは、ぽえこさん、はじめまして!U-ichiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。U-ichi 2006年10月17日 (火) 18:27 (UTC)
[編集] Portal:ゲーム の分割提案
初めまして、Tamago915です。ぽえこさんがゲーム関連の記事に精力的に投稿されているようですので、Portal:ゲームの分割に協力していただけないか、お願いに来ました。現状、Portal:ゲームはコンピュータゲームのために使われている状態ですので、本来のゲームの記事をまとめるポータルを新たに作成したいと考えています。賛同していただけるようでしたら、Portal‐ノート:ゲーム#サブポータルへの分割提案にコメントしていただけると幸いです。--Tamago915 2006年12月7日 (木) 09:51 (UTC)
[編集] 会話ページ「利用者‐会話:BS」におけるご指摘内容について
こんにちは。tan90degと申します。標記の件、脇から口を指し挟むようで申し訳ありませんが、第三者として精査を行いました。
- 法律については、基本法という項目が単独で立っておりますので、特に問題ないかと思います。なお、必要であれば「基本法を参照のこと」くらいの記述は追加してもよいかと思いますが、今のところ私は手を付けておりません。
- 鉄の処女については、作品リストを削除することについて合意が得られた様子がないため、差し戻しました。「作品リスト」が必要か否かについては意見が分かれることが想定され、正直微妙なので、今後議論が提示されればその動向を見ていくこととなりそうです。議論を提示せずに削除を繰り返すようであれば、Three-revert ruleに反しない程度に差し戻しで対処すればよいと思います。
- 個別法記事に対する{{字引}}貼付については、私の意見としては「Wikipedia:ウィキペディアは字引ではないに該当しないので、差し戻し」です。ぽえこさんも同様のご意見をお持ちのようですので、お手間でなければ差し戻しにご協力をお願いします。もし「いや、{{字引}}に該当する」という方が複数いらっしゃるようでしたら、井戸端あたりで議論することになるでしょう。
以上、私見ながら意見を述べてみました。ご参考になれば幸いです。--tan90deg 2007年3月11日 (日) 01:44 (UTC)
- BSさんのノートに書き込んだ内容ですが、法律については再度確認いたしましたが、たしかに問題はなさそうので撤回します。鉄の処女については、議論の様子がなく大幅に削除されていたので疑問に持ちました。あへん法などについては、ご指摘のとおり、{{字引}}には該当しないとの考えです。精査までしていただき、ありがとうございました。--ぽえこ 2007年3月11日 (日) 02:55 (UTC)
- 何度も申し訳ございません。tan90degです。個別法記事について、「いや、{{字引}}に該当する」という方との編集合戦の様相を示す状況となりましたので、議論の場(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の法令)を設けました。--tan90deg 2007年3月11日 (日) 17:21 (UTC)
[編集] 機械的なテンプレ除去について
[編集] 字引テンプレートについて
先ほどより{{字引]}を多数の項目より連続して除去しておられますが、内容を良く吟味した上のこととは到底思えません。曖昧など、どう見ても字引的です。
機械的に外しているようにしか見えませんが、判断基準は何ですか? 内容は確認していないのですか? -- NiKe 2007年3月15日 (木) 03:06 (UTC)
- こんにちは、ご指摘ありがとうございます。曖昧についてですが、応用のくだりが、字引の範疇を超えているように思えましたので、テンプレートを除去いたしました。内容については確認しています。--ぽえこ 2007年3月15日 (木) 03:21 (UTC)
- 明確に書けていなかったのかもしれないので補足します。判断基準については、記事の一部でも字引の範疇を超えていると思えるか否かです。もし読んだことがないのでしたら、ぜひ一度WP:NADを読んでみてください。--ぽえこ 2007年3月15日 (木) 12:57 (UTC)
-
- 返答を求められたので、改めて。あなたが本当にきちんと考えた上で『これなら字引ではなく百科事典的だ』という判断をされたのなら、{{字引]}を外してもそれは構わないと思います。ですから、それはそれでいい……と思っていたのですが、お答えする前に「曖昧」を見直したところ、やはり疑問を感じてしまいました。「応用」セクション以外は全て字引の範疇を越えていないのはもちろん、「応用」セクションですらとても百科事典的とは見えません。
-
- 「曖昧」にとらえることで最適に制御する理論を、ファジィ理論という。 この感覚的な曖昧さを利用している。
-
-
- お返事ありがとうございます。自信がなかったものですので、催促してしまって申し訳ありません。
- まず、「応用」セクション以外は全て字引の範疇を越えていないかというと、確かにそのとおりだと考えます。「ファジィ理論」については、「曖昧」という抽象的な概念の記事に「こういう利用のされ方がある」という比較的具象的な説明があったため、このような判断にいたりました。
- でたらめについてですが、現段階のこの記述がでたらめだとしても「もはや字引記事とは言えない」と思っています。というのは、より正しくより百科事典的な記述に近づけていける糸口はみえていると思うためです。その糸口すら見えない記事からは字引テンプレを外さないようにしているつもりです。--ぽえこ 2007年3月22日 (木) 14:10 (UTC)
-
[編集] 統合テンプレートについて
時間が経過した統合テンプレートを剥がして回っているようですが、記事を統合すべきかの判断も同時にやらないとまずいですよ。時間が経過したからといって提案自体は生きている場合もありますので。221.113.31.94 2007年4月2日 (月) 14:16 (UTC)
- 統合テンプレートの除去ですが、3ヶ月以上議論が進んでいないものを除去しています。Wikipedia:記事の分割と統合には、テンプレートについてはもうすこし厳しい基準で提案から3か月以上経過したものは除去してください。と書かれています。また、統合が妥当だと判断したものについては、再度提案しています。--ぽえこ 2007年4月2日 (月) 14:25 (UTC)
-
-
- テンプレートの除去については、ガイドラインに従ってある程度機械的に処理していく事も必要かと思います。そうでないと現状では提案や依頼が際限なく増えていってしまうのではないでしょうか。もちろん一つ一つ吟味して、議論が進んでいないところは自分が参加して進行を促しながら対応するのがいいのでしょうが実際には難しいでしょう。一見して問題がある場合などは別として、一般的にはそれまで議論に参加していた人達に継続して議論を行って貰うという事でいいと思うのです(私はそういう意味でテンプレート除去時には要約欄に「必要であれば再度貼付、提案して下さい」と書いています)。 By 健ちゃん 2007年4月9日 (月) 04:01 (UTC)
-
-
-
-
- ご意見ありがとうございます。「必要であれば再度貼付、提案して下さい」という旨の内容を付加すると、だいぶ印象が違うように思えますね。今後ともよろしくおねがいします。まずは津軽ですね。--ぽえこ 2007年4月9日 (月) 15:52 (UTC)
-
-
-
-
-
-
- 話が逆じゃないんですか?統合する必要があるかどうかぽえこさん自身が判断できないのなら、ぽえこさん自身が再度貼付、提案すべきでしょう。テンプレだけ剥がしてさようなら、では、かえって印象が悪くみえるんですが。せっかく見つけてくれた統合対象の記事の存在がわかりにくくなることの方が問題です。自分の能力にあわないことはやらないほうがいいと思いますよ。--219.121.63.88 2007年4月10日 (火) 19:27 (UTC)
-
-
-
(インデント戻します)ご意見ありがとうございます。私の能力が足りないこともありますが、テンプレをはがしてよいケース/よくないケースの基準が統一されてないことも問題のように思います。上のほうでも引用した提案から3か月以上経過したものは除去してください。をそのまま大真面目にやることは問題があると思うのですが、それなりに除去可能なものもあるように思います。まず、テンプレが貼られたまま時間が経過したものの中には色々なパターンがあります。
- 議論の停止
- テンプレが貼られてから三ヶ月以上経過しているが、ノートが赤リンクである。
- ノートで議論はなされているが、提案者以外コメントしないまま三ヶ月以上書き込みがない。
- ノートで議論はなされているが、提案者以外は全員反対しているまま三ヶ月以上書き込みがない。
- ノートで議論はなされているが、賛成票と反対票が入り乱れていて結論が出ないまま三ヶ月以上書き込みがない。
- ノートで議論はなされていて、全員賛成しているが、三ヶ月以上書き込みがなく、統合もされていない。
- 提案者の不在
- テンプレを貼ったユーザがウィキブレイクに入っているため接触が不可能。
- テンプレを貼ったユーザがブロックされているため接触が不可能。
- テンプレを張ったユーザが可変IPアドレスユーザと思われるため接触が不可能。
- 統合相手の状態
- 統合相手の記事が保護されている。
- 統合相手の記事からは既に統合テンプレが剥がされている。
- 差し戻し
- 一度統合されたが、差し戻され、そのまま放置されている。
ほかにもパターンがあるかもしれませんが、これらを区別せずに「テンプレをはがせ/はがすな」を議論することはできないように思います。私の中ではそれぞれについての対応方針はあるのですが、これらのそれぞれのケースについて、機械的な運用が可能なほどに説得力のある指針が必要なのかもしれませんね。少なくとも今のままでは理解が得にくいことは理解しました。--ぽえこ 2007年4月11日 (水) 23:21 (UTC)
[編集] 削除テンプレについて
こんにちは、玉の輿についてですが、削除テンプレは管理者による終了の宣言がされるまでは勝手に取り外すことはできません。依頼者が取下げを表明しているので、おそらく存続で終了すると思われますが、ご自身では取り外しされないようにお願いします。--Tiyoringo 2007年3月16日 (金) 13:08 (UTC)
- こんにちは。私も不安だったので削除テンプレを外さなかったのですが、そういうことなのですね。ご指摘ありがとうございました。--ぽえこ 2007年3月16日 (金) 13:13 (UTC)
[編集] バーンスター贈呈
![]() |
ロゼッタ石バーンスター | |
ぽえこさんのイラクのお尋ね者トランプカードの翻訳活動に敬意を表し、バーンスターを贈ります! |
manjushage(talk) 2007年3月19日 (月) 13:35 (UTC)
- 翻訳作業はあまりうまくいかないところもありましたが、なんとかとりあえず完了いたしました。ロゼッタ石、ありがとうございます!--ぽえこ 2007年3月19日 (月) 14:31 (UTC)
[編集] アメリカン・ロブスターについて
はじめまして。ガッツでいこうぜ! Fです。 イラクのお尋ね者トランプカードの翻訳はとっても素晴らしいと感銘を受けました。 よろしければ、英語のお上手な「ぽえこさん」にはお手数かけますが、あなたもよくお召し上がりになると思いますが、en:American lobster(アメリカン・ロブスター)を訳していただけませんでしょうか。 --ガッツでいこうぜ! F
[編集] 記事白紙化はやめたまえな
Wikipedia:記事の分割と統合は従うべき方針ではないばかりか、邪神モッコスへの転記の手順自体もGFDL上不備はない。そればかりか邪神モッコスの内容がKOS-MOSの項目に説明してあるのは不適切ではないか。Sionnach 2007年3月31日 (土) 22:49 (UTC)
- 少し調べ物をしてきます。お返事はそのあとで。--ぽえこ 2007年3月31日 (土) 22:51 (UTC)
- 要約欄に書くのはコピペ元の記事へのリンクだけでよいのですね。知りませんでした。お騒がせしてごめんなさいでしたー。あと、白紙化じゃなくてリダイレクトに差し戻しです。--ぽえこ 2007年3月31日 (土) 23:15 (UTC)
[編集] 編集参加について
はじめまして、ぽえこさん。この度、イラクのお尋ね者…の記事の編集に参加させていただきました。骨子がしっかりとした素晴らしい翻訳なので、さらに読みやすくするためのマイナー編集に参加させていただければ幸いです。ウェブ編集に自信がないので、ご迷惑をお掛けしないよう少しずつトライしてみます。もし具体的なご相談があれば、お気軽にご連絡下さい。(ちなみに、日本語環境のPCにアクセスできないことも多いのでご了承ください。)--Roseworldより。2007年4月1日 (日)
- はじめまして。編集ですが、ぜひご参加ください!もともとの英語の記事がしっかりしていたので、そういう意味では翻訳しがいがありました。もし何かあれば、よろしくお願いします。--ぽえこ 2007年4月1日 (日) 14:18 (UTC)
[編集] 協力依頼
クッパファミリーの統合に協力してくださってありがとうございます。フルーツバスケット (漫画)の統合に関して意見を集めている所ですが協力をお願いいたします。--ヘチコマ 2007年4月3日 (火) 13:21 (UTC)
- 協力となったかどうかは不明ですが、コメントさせていただきました。確かに一人の人物に関する詳しい記述が別々に書かれているのは良くないと思います。--ぽえこ 2007年4月4日 (水) 00:16 (UTC)
- ご協力ありがとうございます。反対意見が多かったので今回の統合は見送りといたしました。--ヘチコマ 2007年4月4日 (水) 04:07 (UTC)
[編集] メッセージを読みました。
メッセージありがとうございます。どうかお気になさらずに。--222.2.211.17 2007年4月6日 (金) 15:26 (UTC)
[編集] 議論参加へのお願い
このメッセージは南海キャンディーズのオールナイトニッポンR、南海キャンディーズ 山ちゃんのオールナイトニッポンR南海キャンディーズ 山里亮太のオールナイトニッポンRのいずれかの項目(ノート含む)を編集されたすべてのログインユーザーの皆様にお願いしております。
以上3項目の統合を提案中です、ぜひご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。--PaPa 2007年4月7日 (土) 12:40 (UTC)