イシコリドメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イシコリドメは、日本神話に登場する神である。作鏡連(かがみづくりのむらじ)らの祖神とされている。古事記では伊斯許理度売命、別名 櫛石窓神、豊石窓神、日本書紀では石凝姥命と表記されている。
[編集] 神話での記述
岩戸隠れの際に八咫鏡を作った。ちなみに日前神宮・國懸神宮(和歌山市)には八咫鏡に先立って鋳造された鏡である日像鏡・日矛鏡(ひがたのかがみ・ひぼこのかがみ)がある。日像鏡は日前神宮の神体、日矛鏡は國懸神宮の神体となっている。天孫降臨の際ニニギに附き従って天降るよう命じられ、アメノコヤネ、フトダマ、アメノウズメ、タマノオヤと共に五伴緒の一人として随伴した。
[編集] 解説
名前は、石の鋳型を用いて鏡を鋳造する老女の意味である。
鋳物の神・金属加工の神として信仰されている。鞴神社(大阪市天王寺区)、中山神社(岡山県津山市)、鏡作坐天照御魂神社(奈良県磯城郡)などに祀られる。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 神道関連のスタブ項目 | 日本の神 | 鍛冶神