エイビーロード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『AB-ROAD』(エイビーロード)は、株式会社リクルートが発行していた月刊の海外旅行情報誌。創刊は1984年。誌名の由来は、英語のabroad(アブロード、「海外へ」の意味)から。
目次 |
[編集] エイビーロードがもたらした影響
旅行会社でのカウンターとパンフレットが中心で高嶺の花だった海外旅行を、複数の旅行会社のツアーを簡単に比較検討できるようにしたことにより海外旅行を身近な存在にした功績は大きい。その結果、創刊されて間もない昭和後期のヨーロッパなどといった遠距離のパッケージツアーは10日前後の周遊が中心で、3週間の長期ツアーも存在したが、後にパリ5日間、ロンドン5日間などのツアーが登場し、3週間を超えるツアーは全くと言っていいほど見かけなくなった。
[編集] 休刊、ネット専業へ
エイビーロードの普及により、従来6ヶ月単位だった海外旅行商品の価格設定サイクルは月間単位に変わり、さらに1990年代後期からインターネットが普及したことにより、毎日の商品価格変更が可能となる。
特に、2001年に起きたアメリカ同時多発テロ事件以降は旅行商品の価格競争は熾烈さを増し、毎日の設定変更が常識となった。そのため、雑誌媒体で提供できる価格情報は鮮度の問題を抱え、ユーザーのネットシフトも顕著となる。そこでリクルートは、2006年9月発売号を最後にエイビーロードを休刊した。並行して、1997年より運営していた『エイビーロードネット』を『エイビーロード』に名称変更し、一本化することになった。
[編集] CM
1994年~1995年に、『AB-ROAD WEST』( - ウェスト)のテレビCMが関西など一部地域にて放送された。旅行者が求める旅先での様々なシチュエーションに、ウクレレを手にしたハワイ州の男性3名が歌いながら乱入してくるというコミカルな内容のCMだった。
[編集] CMのバリエーション
- 「わたしたち、混んだビーチは」「許せません」「比べて選んで賢く海外、AB-ROADで得々したい(ウェスト)」
- 「海がまん前に見える部屋じゃなきゃ」「絶対、嫌なんです」「比べて選んで賢く海外、AB-ROADで得々したい(ウェスト)」