オペレーションサンダーボルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | ガンシューティングゲーム |
対応機種 | アーケード[AC] プレイステーション2[PS2] |
開発元 | タイトー |
発売元 | タイトー |
人数 | 1~2人協力プレイ |
発売日 | [AC]:1988年 [PS2]:2007年1月25日 |
「オペレーションサンダーボルト」(OPERATION THUNDERBOLT)はタイトーから1988年に稼動したガンシューティングゲーム。オペレーションウルフの続編である。
目次 |
[編集] プレイ画面の変更
2P協力プレイとなったため、一緒にプレイすることが出来る。
[編集] ゲームのルール
トリガー、ロケット弾で操作し、敵を倒しまくる。全8ステージ。
[編集] 人質
ステージ4、6、8に出現する人質は撃つと死ぬので、全員死なせるとゲームオーバーになる。
[編集] ステージ
- ステージ1通信所
ここをクリアすると次のステージ。
- ステージ2ビル街
ここをクリアすると弾薬、ロケット弾、ジープが入手できる。
- ステージ3道路
ここをクリアすると村に到着。
- ステージ4村
ここでは、人質がいるので、全員死なせてからクリアするとゲームオーバーになる。
- ステージ5海
ここをクリアすると敵本拠地に到着
- ステージ6敵本拠地
ここでは、人質がいるので、最低でも1人生き残らせる。全員死なせてからクリアするとゲームオーバーになる。
- ステージ7空港
ここをクリアすると飛行機にのれる。
- ステージ8飛行機
ここでは、旅客がいる人質。ライフが0になるか、パイロットを死亡してからクリアすると脱出不能になり、ゲームオーバー。
[編集] 関連項目
- オペレーションウルフ (1987年)
- オペレーションウルフ3 (1994年)
- オペレーションタイガー (1998年)
[編集] 移植作品
2007年1月25日発売のタイトーメモリーズII 上巻に収録