ノート:カウントダウンステーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ポップス・ベスト10の提供交代時期について
ポップス・ベスト10の提供が、DIATONEからコスモ石油に代わったのはいつごろだったでしょうか。コスモが誕生する合併前の旧丸善石油と大協石油の時代だったかな? --Itasan 2006年3月30日 (木) 00:34 (UTC)
[編集] 藤本えみりの怪
「TOYOTA SOUND IN MY LIFE」の出演者の部分で、藤本えみりをクリックすると藤本晶子に飛ぶようになっていますが、これは藤本えみりが芸名であって本名が藤本晶子ということなんでしょうか??藤本晶子の項にはそういった表記が一切ありませんし、現役の北海道のアナウンサーである藤本晶子が毎週スペイン坂スタジオにいるということになると、【藤本えみり=藤本晶子】とはちょっと信じ難いのです…--ひらりんげんぞう 2006年5月17日 (水) 13:56 (UTC)
- どうやら、リンク荒らしのようですね。その部分については先ほど直させていただきました。
- また、その他にも似た様なリンク荒らしが検出されました。
本当にどういう人物がどういう意図で、このような悪戯をするのでしょうかね…。信じ難いです。 --Itasan 2006年5月29日 (月) 02:15 (UTC)
- どこまでが本当で、どこからがウソか、見分けがつかなくなってきました。--YUYA 2006年9月24日 (日) 04:08 (UTC)
- 藤本えみりはすでに降板しましたので、当ページでは川瀬良子に修正いたしました。--Itasan 2007年2月21日 (水) 02:38 (UTC)
[編集] ページの保護について
このページの保護依頼ですが、Wikipedia:保護依頼へ提出させていただきました--Itasan 2006年5月29日 (月) 08:28 (UTC)
対応いただきありがとうございました。結局、藤本えみりと藤本晶子は別人ということのようですね。--ひらりんげんぞう 2006年5月29日 (月) 15:50 (UTC)
なお、TOYOTA SOUND IN MY LIFEの藤本えみりのリンクも同じことになっていましたので、こちらは私が修正いたしました。--ひらりんげんぞう 2006年5月29日 (月) 15:53 (UTC)
それと保護ですが、タグを半保護→保護へ直させていただきましたが、保護の必要がない場合は、タグを外していただくようお願いいたします。
ただ、今後も今回のような悪戯([[別ページ|本来の記述]]といったリンク荒らし)が行われた場合は、この記事本体を再度保護依頼することも視野に検討させていただきます。--Itasan 2006年6月8日 (木) 09:59 (UTC)
[編集] 半保護の解除について
- 現在は荒らしの心配もないので、そろそろ半保護を解除してもよいかと思います。そもそも、今回の半保護は、IPアドレスのユーザーが本来の赤リンクのページに別ページへのリンクを貼り、あたかも新規記事ができたかのように装って混乱を招いたため、こちら側で保護依頼をしたものでした。
*今回、半保護解除の条件として、リンク改竄された「水木ゆうな」と「Filiz」の記事の執筆をしていただくことで同意を求めたいと思いますが、よろしいでしょうか。 --Itasan 2006年12月2日 (土) 04:24 (UTC)
- 2件の記事ですが、先ほど私が初版執筆いたしました。もうそろそろ、半保護の解除で同意を求めたいと思います。よろしいでしょうか。--Itasan 2007年2月21日 (水) 02:33 (UTC)
[編集] 年間邦楽チャート1位獲得曲について
現在のまま半保護状態では、過去の年間邦楽チャート1位獲得曲を知っている筋の者が少ないかと思いますので、半保護を解除して、できるだけ多くの方にその部分を執筆していただいたほうが良いかと思います。もし、なんだったら、下の記述にある件を考えてもよいかと思います。 --Itasan 2007年2月21日 (水) 02:38 (UTC)
[編集] 分割依頼
「カウントダウン・ジャパン」と「コスモ・ポップスベスト10」のページを別ページに分割して、当項目は放送枠の具体的な紹介にしたらどうかと思いますが、いかがでしょうか。--Itasan 2007年2月21日 (水) 02:38 (UTC)
- TOKYO FMの番組表や公式サイト[1][2]では「COUNTDOWN JAPAN」「コスモ ポップス ベスト10」となっているので、分割するなら記事名は「COUNTDOWN JAPAN (ラジオ番組)」「コスモ ポップス ベスト10」がいいと思います。--U3002 2007年3月18日 (日) 11:51 (UTC)
[編集] カウントダウン・ジャパンの新提供スポンサー
カウントダウン・ジャパンで2007年3月からまた提供スポンサーがついたようなので、先ほど番組が終ってこの項目へ来ましたが、放送内で言っていた番組提供社名を忘れてしまいました。ほかに御存知の方がいらしたら情報をお願いいたします。--Itasan 2007年3月3日 (土) 05:11 (UTC)
たしか井戸端で「番組の提供スポンサーは表記しない」と結論が出ていましたので、無理して書く必要もないと思います。ただ、個人的には「スポンサー表記禁止」は受け入れがたい部分がある(表記しないことになった理由とされる「スポンサーはお金を出しているだけ」が実際はそうではないから)ので、誰かに消されない限りは書いてもいいのではないかと…。--ひらりんげんぞう 2007年3月4日 (日) 03:23 (UTC)
- 放送内で提供を確認(エービーシーマート、ウィルコム)しましたが、たぶんTOKYO FMのみのローカルスポンサーだと思いますので、2006年10月以降(三井住友VISAカードなど)のスポンサー変遷については、コメントアウトをさせていただきました。--Itasan 2007年3月10日 (土) 05:04 (UTC)
- ABCマートとウィルコムはTOKYO FMローカルスポンサーではありませんよ。fm osakaでも提供クレジット読み上げがありましたので(2007/3/17放送で確認)。それと、Itasanへのお願いなんですが、投稿の際はプレビュー機能を活用し、短時間での連続投稿はなるべく行わないようにしてください。(ここに書くことでもないですが、私が書かなくてもそのうち誰かに指摘されると思うのであえて書かせて頂きました)--ひらりんげんぞう 2007年3月20日 (火) 12:08 (UTC)