カナダ放送協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カナダ放送協会 (英Canadian Broadcasting Corporation 略称 CBC) は、カナダの公共放送局で、私設の商業放送局とネットワークを形成している。フランス語では「la Société Radio-Canada (略称Radio-Canada or SRC)」である。1991年制定の放送法(Broadcast Act)に基づく、カナダ国営企業である。
目次 |
[編集] 沿革
- 1936年設立。現存する放送局の中では、カナダ最古の局。
- 1996年以来、オリンピックのカナダにおける放映権を持っていた(カーリングの国際映像の担当等も行っている)が、自国で開催される2010年のバンクーバーオリンピックの権利は民放最大のネットワークであるCTVに奪われてしまった(2012年のロンドンオリンピック分も合わせて)。ちなみに放映権料は今回(パッケージとなっている2010年冬季大会と2012年夏季大会とを比較し)初めて夏季よりも冬季の方が高額となった。
[編集] チャンネル構成
国内向けの放送は、地上波テレビは英仏語それぞれ1つ、またCATVでは合計3つ、ラジオは英仏語それぞれ2つのチャンネルで行われている。
その他に国内外に向けたインターネット放送のレーベル2つでも放送している。
[編集] テレビ
- CBC Television
- 報道・情報番組や教育・教養番組、娯楽番組などで編成されている総合チャンネル。
- CBC Newsworld
- 報道専門のチャンネル。国内外の事象を多角的に報道した番組で編成されている。
- CBC Country Canada
- カナダ国内の出来事を伝えることに特化したチャンネル。
- 国内ニュースはもちろん、カナダの気候・風土や市民に因んだ教養番組やドキュメンタリー番組が多く放送されている。
[編集] ラジオ
- CBC Radio One
- 報道・情報番組を主体に編成されている。
- CBC Radio Two
- 音楽番組など娯楽系番組を中心とした編成で放送されている。
- 土曜と日曜の深夜12時から4時までは“CBC Radio 3”という別称がつけられ、この時間帯は若者向けの音楽番組などで編成されている。
[編集] インターネット放送
- CBC on Demand
- ドキュメント・娯楽などのジャンルの映像作品を配信。
- ラジオ・カナダ・インターナショナル (RCI)