2012年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
世紀: | 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
10年紀: | 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 2030年代 |
年: | 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 |
2012年(にせんじゅうにねん)は、日曜日から始まる閏年である。
目次 |
[編集] 他の紀年法
- 干支:壬辰(みずのえ たつ)
- 日本(月日は一致)
- 皇紀:2672年
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国暦101年
- 大韓民国(月日は一致)
- 檀紀4345年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体101年
- 仏滅紀元:2554年10月8日~2555年閏9月3日
- イスラム暦:1433年2月6日~1434年2月17日
- ユダヤ暦:5772年4月6日~5773年4月18日
- Unix Time:1325376000~1356998399
- 修正ユリウス日(MJD):55927~56292
- リリウス日(LD):156768~157133
[編集] できごと
- 首都圏中央連絡自動車道:八王子南IC~相模原IC、桶川JCT~菖蒲白岡IC、久喜白岡JCT~つくばIC、江戸崎IC~大栄JCT開通。
[編集] 予定
- 5月20日 - 日本で金環食観測。(日本時間では5月21日)
- 7月27日~8月12日 - ロンドンにて第30回夏季オリンピック開催。
- 10月18日 - 世界人口が70億人を突破すると予想される。
- 11月6日 - アメリカ合衆国大統領選挙投票日
- JR大阪外環状線 新大阪~放出間開業予定
- NTTドコモ PDCによる携帯電話サービスmova終了予定
- 12月31日 - 京都議定書批准先進国の二酸化炭素排出量対1990年比削減目標達成期限