カンピオナート・ブラジレイロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カンピオナート・ブラジレイロ(Campeonato Brasileiro)は、ブラジルの国内リーグ。1971年に、Taça BrasilとTorneio Roberto Gomes Pedrosaという2つの大会を引き継ぎを設立された。
日本語では、しばしばブラジル全国選手権として言及される。
カンピオナート・ブラジレイロは、ブラジルサッカー連盟、CBF (Confederação Brasileira de Futebol)によって組織、運営される。
目次 |
[編集] リーグ構成
リーグ構成は3部である。それぞれセリエ(Série)A、セリエBとセリエCと呼称される
[編集] セリエA
20クラブによるホームアンドアウェー方式2回戦総当たりの全38試合のリーグ戦形式で行われる。
2006年現在、20チームにより構成される。
2003年以前は、レギュラーシーズンとプレーオフに分けたシステムを採用していた。まず、レギュラーシーズン(予選リーグ)で1回総当たり戦をして、プレーオフ出場チームを選ぶ。そして、プレーオフ出場チームによるトーナメント(ホーム・アンド・アウェー方式)を行って優勝クラブを決めていた。
セリエAにおいて、1位、2位、3位、4位のチームは、リベルタドーレス杯への参加の権利を獲得することができる。5位から11位のチームについてはコパ・スダメリカーナに出場する。
[編集] セリエB
2000年に22のチームで組織された。2005年は、以下のような3ラウンドで運営された。
レギュレーションは以下の通りになる。
- 第1ラウンド:全てのチームと一度だけ対戦する。従って、各チームは21ゲーム(ホーム11ゲーム、アウェー10ゲーム)試合をする。全体では合計462ゲームとなる。上位8チームは、第2ラウンドへ進む。
- 第2ラウンド:選ばれた8つのチームは、4チームずつの2グループに分かれる。そして、各グループ内において、ホームアンドアウエー方式で対戦する。各グループにおいて、上位2チームが第3ラウンドへ進む。
- 第3ラウンド(決勝ラウンド):選ばれた4チームで1つのグループを作り、ホームアンドアウエー方式で対戦する。そして、優勝チームを決める。
2006年に20のチームに削減される。
[編集] セリエC
プロとセミプロのチームにより64チームにより構成される。
[編集] 所属クラブ
セリエA 2006シーズン
2006年の最終順位 | クラブ | 2006年の最終勝ち点 | 補足 |
---|---|---|---|
1 | サンパウロFC | 78 | リベルタドーレス杯出場、南米杯出場 |
2 | SCインテルナシオナル | 69 | 2006年リベルタドーレス杯優勝チーム *) |
3 | グレミオ | 67 | リベルタドーレス杯出場 |
4 | サントスFC | 64 | リベルタドーレス杯出場 |
5 | パラナ | 60 | リベルタドーレス杯出場 |
6 | CRヴァスコ・ダ・ガマ | 59 | 南米杯出場 |
7 | フィゲイレンセ | 57 | 南米杯出場 |
8 | ゴイアスEC | 55 | 南米杯出場 |
9 | コリンチャンス | 53 | 南米杯出場 |
10 | クルゼイロEC | 53 | 南米杯出場 |
11 | フラメンゴ | 52 | リベルタドーレス杯出場 **) |
12 | ボタフォゴFR | 51 | 南米杯出場 |
13 | アトレチコ・パラナエンセ | 48 | 南米杯出場 |
14 | ジュベントゥージ | 47 | |
15 | フルミネンセ | 45 | |
16 | パルメイラス | 44 | |
17 | ポンチ・プレッタ | 39 | セリエBに降格 |
18 | フォルタレーザ | 38 | セリエBに降格 |
19 | ADサンカエターノ | 36 | セリエBに降格 |
20 | サンタクルスFC | 28 | セリエBに降格 |
- ※*)前回のリベルタドーレス杯優勝クラブであるため出場権がある。そのために4位に与えられる出場権は、5位のクラブに与えられる
- ※**)今年のブラジルカップ優勝クラブであるためリベルタドーレス杯出場権がある。
[編集] 歴代優勝クラブ
セリエA
年 | 優勝クラブ |
---|---|
1971 | アトレチコ・ミネイロ |
1972 | パルメイラス |
1973 | パルメイラス |
1974 | CRヴァスコ・ダ・ガマ |
1975 | SCインテルナシオナル |
1976 | SCインテルナシオナル |
1977 | サンパウロFC |
1978 | グアラニFC |
1979 | SCインテルナシオナル |
1980 | フラメンゴ |
1981 | グレミオ |
1982 | フラメンゴ |
1983 | フラメンゴ |
1984 | フルミネンセ |
1985 | コリチーバ |
1986 | サンパウロFC |
1987 | スポルチ、フラメンゴ *2つの一部リーグに分かれたため、2チーム存在する。 |
1988 | ECバイーア |
1989 | CRヴァスコ・ダ・ガマ |
1990 | コリンチャンス |
1991 | サンパウロFC |
1992 | フラメンゴ |
1993 | パルメイラス |
1994 | パルメイラス |
1995 | ボタフォゴ |
1996 | グレミオ |
1997 | CRヴァスコ・ダ・ガマ |
1998 | コリンチャンス |
1999 | コリンチャンス |
2000 | CRヴァスコ・ダ・ガマ |
2001 | アトレチコ・パラナエンセ |
2002 | サントスFC |
2003 | クルゼイロEC |
2004 | サントスFC |
2005 | コリンチャンス |
2006 | サンパウロFC |