ゲオルク・ジンメル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲオルク・ジンメル(Georg Simmel, 1858年3月1日 ベルリン - 1918年9月28日 ストラスブール)は、ドイツの社会学者、哲学者。ユダヤ人(キリスト教徒)。ベルリンで歴史学、民族心理学(Völkerpsychologie)、哲学を学んだ。形式社会学の祖と言われる。
マックス・ヴェーバーの後援を受け、1885年ベルリン大学で哲学私講師になるも昇任の機会に恵まれず、1911年フライブルク大学から名誉博士号を受け、1914年シュトラスブルク大学(現ストラスブール大学)教授になる。ベルリン大学では、彼と並んでディルタイが教授で在任。昇任には、その存在が支障になったとも言われる。著書に、『貨幣の哲学』(Philosophie des Geldes、1900年)など。
彼の哲学は、ニーチェ、ショーペンハウエルと共通点をもつ生の哲学だが、大学の世界で薫陶を受けているため、それをカント以来のドイツ観念論の系譜で一般的な用語法を持って語るという、なかなかユニークなもの。「断章」などにも本人が書いているように、知的遺産の後継者には恵まれなかったが、彼の思想は、アメリカにわたり、社会学のシカゴ学派、そしてシンボリック相互作用論に大きな影響を与え、定性的研究の源流のひとつとも言われるようになった。
[編集] 主要作品
- 1881, Das Wesen der Materie nach Kant's Physischer Monadologie
- 木田元 訳『カント カントの物理的単子論』白水社 1994年
- 1892, Sociale differenzierung ; Soziologie
- 居安正 訳『社会分化論 社会学』青木書店 1970年
- 1892, Die Probleme der Geschichtsphilosophie
- 生松敬三 亀尾利夫 訳『歴史哲学の諸問題』白水社 1994年
- 1900, Philosophie des Geldes
- 元浜清海 居安正 向井守 訳『貨幣の哲学』白水社 1978年 - 1981年
- 1917, Grundfragen der Soziologie
- 清水幾太郎 訳『社会学の根本問題 個人と社会』岩波書店 1978年
- 1906, Kant und Goethe
- 谷川徹三 訳『カントとゲエテ』岩波書店 1928年
- 1910, Hauptprobleme der Philosophie
- 生松敬三 訳『哲学の根本問題 現代文化の葛藤』白水社 1976年
- 1918, Lebensanschaung, Vier metaphysische Kapitel, Munchen undLeipzig
- 茅野良男 訳『生の哲学』白水社 1977年