木田元
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木田 元(きだ げん、1928年9月7日 - )は、新潟県新潟市出身(自称山形県出身)の哲学者である。専攻は、現象学の研究。
モーリス・メルロー=ポンティ等の現代西洋哲学の主要な著作を、平易な日本語に翻訳した。マルティン・ハイデッガー、エドムント・フッサールの研究でも知られる。
目次 |
[編集] 経歴
3歳のとき一家で満洲に渡る。海軍兵学校から山形県立農林専門学校(現在の山形大学農学部)を経て、東北大学文学部哲学科に入学。当時は敗戦直後の混乱期だったため、闇屋のアルバイトで自活しながら毎日10時間近くに及ぶ猛勉強を続け、大学1年のときドイツ語を、2年のとき古典ギリシア語を、3年のときラテン語を習得[1]。1953年に学部を卒業して同大学院哲学科特別研究生課程に進み、フランス語を習得。1958年に同大学院を修了し、同年から東北大文学部助手となる。
1960年から中央大学文学部哲学科専任講師。同助教授を経て、1972年から中央大学文学部哲学科教授。1999年に定年退職し、同名誉教授となる。近年では日本文学館のノベル倶楽部において、講義監修を務めている。
[編集] 著書
- 現象学 岩波新書。
- ハイデガーの思想 岩波新書。
- 偶然性と運命 岩波新書
- メルロ・ポンティの思想
- 現代の哲学 講談社学術文庫。
- ハイデガー『存在と時間』の構築(編集) 岩波現代文庫。
- 反哲学史 Kodansha Philosophia。講談社学術文庫。
- 最終講義 作品社。
- ハイデガー拾い読み 新書館。
- わたしの哲学入門 新書館。
- 猿飛佐助からハイデガーへ グーテンベルクの森 岩波書店。
- 哲学と反哲学 岩波現代文庫。
- 新人生論ノート 集英社新書
[編集] 訳書
- 行動の構造 M・メルロー=ポンティ著。みすず書房。
- 眼と精神 M・メルロー=ポンティ著。みすず書房。
- 現象学の意味 ジャンソン著。せりか書房。
- 若きヘーゲル ジョルジュ・ルカーチ著。白水社。
- シーニュ M・メルロー=ポンティ著。みすず書房。
- カント哲学 ラクロワ著。白水社。
- 弁証法の冒険 M・メルロー=ポンティ著。みすず書房。
- ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学 E・フッサール著。中央公論社。
[編集] 参考文献
[編集] 外部リンク
![]() |
この「木田元」は、哲学に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正して下さる協力者を求めています。(ウィキポータル 哲学) |
カテゴリ: 日本の哲学者 | 1928年生 | 新潟県出身の人物 | 哲学関連のスタブ項目