コトブス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紋章 | 地図 |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | |
連邦州: | ブランデンブルク州 |
郡: | 郡独立市 |
標高: | 海抜 75 m |
面積: | 164.28 km² |
人口: | 103,517 (2006年6月30日現在) |
人口密度: | 630 人/km² |
郵便番号: | 03042-03055 |
市外局番: | 0355 |
ナンバープレート: | CB |
自治体コード: | 12 0 52 000 |
街区数: | 19 地区 |
市庁舎の住所: | Neumarkt 5 03046 Cottbus |
ウェブサイト: | www.cottbus.de |
上級市長: | ホルガー・ケルヒ (Holger Kelch) |
コトブス(Cottbus)はドイツ連邦共和国の都市。コットブスとも表記される。ブランデンブルク州の中で、ポツダムに続いて二番目に大きい。人口は約10万5千。(2004年末)
目次 |
[編集] 地勢・産業
シュプレー川沿いにあり、ポーランドとの国境に近い工業都市。ポーランド国境まで約20キロほどである。近隣の都市としては、約90キロ南西にドレスデン、65キロ北にフランクフルト・アン・デア・オーデルが位置している。
[編集] 民族
コトブスには、ドイツ人だけでなくスラヴ系のソルブ人(ヴェント人)も居住している。そのため、街の標識がドイツ語と低地ソルブ語で並記されることもある。街のヴェント博物館に様々な展示がある。
[編集] 歴史
10世紀、シュプレー川の中州にソルブ人(ヴェント人)が居住地を築いたのが起源とされる。13世紀以降、ドイツ人の東方植民が進展する中で、ドイツ人もこの地に住むようになった。
[編集] スポーツ
エネルギー・コトブス(FC Energie Cottbus)が、コトブスを本拠地とするサッカーチームである。東西ドイツ統一後、サッカー・ブンデスリーガ1部に在籍したことがある数少ない旧東ドイツチームの一つである。2003年にブンデスリーガ2部に降格したが、2006年に1部に復帰することが決まった。
[編集] 姉妹都市
[編集] コトブス出身の著名人
- ガブリエレ・ラインシュ - 陸上競技選手
[編集] 外部リンク
- コトブスの公式ホームページ(ドイツ語)
- エネルギー・コトブスのホームページ(ドイツ語)
- ヴェント博物館の内部写真(ドイツ語)