ソロモン流
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソロモン流(そろもんりゅう)は2005年10月16日よりテレビ東京系列で毎週日曜夜21:54~22:48(JST)で放送されている教養ドキュメンタリー番組。
目次 |
[編集] 番組綱要
これまでの「ソロモンの王宮」は男性をターゲットにした番組だったが、女性をターゲットに切り替え再スタート。また、ナビゲーターにこれまでのタレントの竹中直人から俳優の船越英一郎に替わった。オープニング(CG製作・ケネックジャパン)では船越が鉄工所で働いている設定で、タイトルの焼印を押す。
番組のメインスポンサーは「熱き魂を伝えるその名の鼓動 キリンビバレッジ」と冒頭に船越にコールされる。また、キリンビバレッジのスポンサーロゴクレジットも焼印となっている(P&Gなどその他のスポンサーはテレビ東京で定められているクレジット表示。また、その他のスポンサーのコールはテレビ東京アナウンサーが担当)。
スタッフは「ソロモンの王宮」と同じで、樋口潮プロデューサーが演出。
エンディングテーマは大竹佑季「tasogare」(開始当初は吉俣良作曲の「ひとりきり」だったが、2006年1月に変更)
[編集] 放送リスト
[編集] 2005年
[編集] 2006年
[編集] 2007年
[編集] ネット局
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送曜日及び放送時間 | 放送日の遅れ |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京(製作局) | テレビ東京系列 | 日曜 21時54分~22時48分 | --- |
北海道 | テレビ北海道 | |||
愛知県 | テレビ愛知 | |||
大阪府 | テレビ大阪 | |||
岡山県・香川県 | テレビせとうち | |||
福岡県 | TVQ九州放送 | |||
宮城県 | 仙台放送 | フジテレビ系列 | 木曜 24時35分~25時30分 | 11日遅れ |
福島県 | 福島中央テレビ | 日本テレビ系列 | 月曜 24時50分~25時44分 | 22日遅れ |
静岡県 | 静岡第一テレビ | 日本テレビ系列 | 木曜 24時20分~25時15分 | 18日遅れ |
石川県 | 石川テレビ放送 | フジテレビ系列 | 火曜 14時05分~15時00分 | 不明 |
岐阜県 | 岐阜放送 | 独立UHF局 | 日曜 21時54分~22時48分 | --- |
滋賀県 | びわ湖放送 | |||
和歌山県 | テレビ和歌山 | 木曜 22時00分~22時54分 | 11日遅れ | |
熊本県 | 熊本放送 | TBS系列 | 木曜 09時55分~10時50分 | 18日遅れ |
- 新潟テレビ21は2006年4月21日で打ち切り。
[編集] 出演者
- ナビゲーター:船越英一郎
- ナレーター:魚住りえ
[編集] スタッフ
- 企画・総合演出・プロデューサー:樋口潮
- 構成:渡邊健一、藤井誠、つかはら、むらこし豪昭、北村のん、
- TP (テクニカルプロデューサー) :深谷高史
- CAM (カメラ) :高木鋭作
- VE (ビデオエンジニア) :坂田芳美
- 美術:古川雅之、水野谷重謙 / 小美野淳一
- VTR編集:北浦美夫(麻布プラザ)
- MA:長谷川真哉(麻布プラザ)
- 音効:十川公男
- ブロードキャストデザイン:ケネックジャパン
- 番宣:松坂忠光(テレビ東京)
- デスク:吉田麻紀子(テレビ東京)、米澤宏美
- AD (アシスタントディレクター) :川畑優美、佐々木ふみ
- AP (アシスタントプロデューサー) :小掛慎太郎(電通)、栗橋玲子、木村賢次郎
- ディレクター:佐藤博樹
- 演出:大嶋伸夫
- プロデューサー:永田浩一(テレビ東京)、日枝広道(電通)、恩田巌、前田幸一
- 技術協力:ニユーテレス
- 美術協力:アックス
- 音楽協力:テレビ東京ミュージック
- 制作協力:Monster9(それ以前はドリマックス・テレビジョンが制作協力した時期もあった)
- 制作:TV TOKYO、dentsu
[編集] 外部リンク
テレビ東京系 日曜22:00枠(2005年10月~) | ||
---|---|---|
前番組 | ソロモン流 | 次番組 |
ソロモンの王宮 |