ダリア (競走馬)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牝 |
---|---|
毛色 | 栗毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1970年3月25日 |
死没 | 2001年4月6日 |
父 | Vaguely Noble |
母 | Charming Alibi |
生産 | Nelson Bunker Hunt(仏) |
生国 | フランス |
馬主 | Nelson Bunker Hunt,Allen Paulson |
調教師 | Maurice Zilber(仏) →Charles Whittingham(米) |
競走成績 | 48戦15勝 G1:9勝 |
ダリアまたはダーリア(Dahlia、1970年 - 2001年)はフランス(後にアメリカ合衆国)の競走馬。1973年,1974年イギリス年度代表馬、1974年エクリプス賞最優秀芝馬。
馬名の由来はキク科の植物『ダリア』より。 3歳時のキングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークスで史上最大着差の6馬身差で圧勝するなど今でも世界最強牝馬として挙げられる事が多い名牝。ブラッドホース誌が選ぶ20世紀のアメリカ名馬100選第50位。 母としても6頭の重賞馬、うち4頭のG1馬を輩出するなど非常に優秀な繁殖成績を残している。
ライバルはアレフランスで、この馬には一度も先着したことが無かった。
[編集] 競走成績
1972年(4戦1勝)
- ヤコウレフ賞
1973年(10戦6勝)
- サンタラリ賞(G1),アイリッシュオークス(G1),キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークス(G1),ワシントンDC国際(G1),グロット賞(G3),ニエル賞(G3)
1974年(10戦5勝)
- サンクルー大賞(G1),キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークス(G1),ベンソン&ヘッジズ金杯(G1),マンノウォーステークス(G1),カナディアン国際CSステークス(G2)
1975年(11戦1勝)
- ベンソン&ヘッジズ金杯(G1)
1976年(13戦2勝)
- ハリウッド招待ハンデキャップ(G1)
[編集] 代表産駒
ダハール(29戦7勝)
- リュパン賞(G1),センチュリーハンデキャップ(G1),サンルイスレイハンデキャップ(G1),サンフアンカピストラーノ招待ハンデキャップ(G1)など
リヴリア(41戦9勝)※ナリタタイシンの父
- チャールズウィッティンガム記念ハンデキャップ(G1),カールトンF.バークハンデキャップ(G1),サンルイスレイハンデキャップ(G1)など
Delegant(36戦7勝)
- サンフアンカピストラーノ招待ハンデキャップ(G1)など
Dahlia's Dreamer(21戦5勝)
- フラワーボウル招待ステークス(G1)など
カテゴリ: 1970年生 (競走馬) | 2001年没 | サラブレッド | フランス生産の競走馬 | フランス調教の競走馬 | アメリカ合衆国調教の競走馬