テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テニスの王子様 オン・ザ・レイディオは週刊少年ジャンプで連載されている漫画「テニスの王子様」の情報番組として2003年4月3日より文化放送にてスタートした。パーソナリティはアニメシリーズの出演者が毎月交代で担当する。 ゲストは主に共演者の中から選ばれるが、原作者の許斐剛氏がゲスト出演したこともある。 キャラクターのイメージを根底からぶち壊す(人もいる)豊富なコント、ネタなどによりもう一つのテニプリワールドが展開する。 初回~2004年9月分までCD化&発売済み。
最初は文化放送のみでの放送だったが、2005年4月よりSTVラジオ、東海ラジオ放送、ラジオ大阪、九州朝日放送の4局でもON AIRが開始された。
また、何かの記念時に時折「インターチャネルプレゼンツ」としてスペシャル番組が放送されることがあるが、主にラジオ大阪一局からの送信&深夜~朝の放送となるために受信が困難な地域が多い。 注:この番組は「オン・ザ・レイディオ」からは独立していると思われる。今まで(~2005年)に行われた物は「置鮎からのお年玉 ~みんなと一緒に龍太郎祭り~」(2005.1)、「祝100タイトル達成 諏訪部順一のグッドバイからはじめよう」(2005.3)、「津田健次郎かく語りき『πの行方』」(2005.6)、「成 川本のマスター・オブ・ジョン!」(2005.10)の4つ。
目次 |
[編集] 基礎知識
- 基本的な番組構成はお便り+ゲストトーク(or「テニプリドリームマッチ」)+歌+企画(コーナー)+コント+テニプリ最新情報。
- 略称は「ラジプリ」。
- 2005年12月現在、最も長く続いたコーナーは「テニプリCD大作戦」(2004.5~2005.7)。キャラソンの歌詞を切り張りして出演者と面白い駆け引きを作るコーナーで、そのネタ&ストーリー性の高さから人気コーナーとなり、一年以上も続いた。はじめは単純な受け答えだったが、次第にネタがハイレベルになっていった。ちなみに、このコーナーは川本氏によるとTBSラジオ「コサキンDEワァオ!」のコーナー「意味ねぇCD大作戦」(さらに元ネタはニッポン放送「欽ちゃんのドンといってみよう!」の「レコード大作戦」。どちらの番組にも鶴間政行が関与している)に類似しているという。(というか完全にパクリ。)好評の甲斐あってか2006年1月度より復活。
- 「テニプリドリームマッチ」は出演者が早口言葉やクイズ、お正月にはかるた大会などいろいろな競技で戦うコーナー。負けた方の出演者は乾特製の不味いドリンクを本当に飲まされる。
- 「ピンポイントスマッシュ」は初めて出演したゲストに10の質問をしていろいろとツッコミを入れるコーナー。
- 夏休み(8月)にはリスナー参加のカルトクイズ大会が行われる。(素人の登場ということで、一部リスナーにはやや不評である)
- つまらないコーナーはコーナークラッシャーこと小野坂氏に破壊されてしまう(CD大作戦は見事に生き残ったものの一つ)。そのため小野坂氏がいる場合は、(囮?として)専用のコーナーが行われることがある。(檜山修之曰く「コーナーを潰すのが趣味」)
- キャラクタークラッシャーこと置鮎氏がこの番組内で自身のキャラを演じると、見事に破壊された手塚国光を聴くことができる。
[編集] 放送時間
- 文化放送(1134kHz) 毎週日曜日23:00~23:30
- STVラジオ(1440kHz) 毎週日曜日24:30~25:00
- 東海ラジオ(1332kHz) 毎週日曜日25:00~25:30
- 九州朝日放送(1413kHz) 毎週月曜日24:30~25:00
- ラジオ大阪(1314kHz) 毎週火曜日24:30~25:00
[編集] パーソナリティー
2003年
- 4月 皆川純子(越前リョーマ役)・諏訪部順一(跡部景吾役)
- 5月 置鮎龍太郎(手塚国光役)・津田健次郎(乾 貞治役)
- 6月 近藤孝行(大石秀一郎役)・甲斐田ゆき(不二周助役)
- 7月 小野坂昌也(桃城 武役)・喜安浩平(海堂薫役)
- 8月 高橋広樹(菊丸英二役)・川本成(河村 隆役)
- 9月 置鮎龍太郎(手塚国光役)・諏訪部順一(跡部景吾役)
- 10月 近藤孝行(大石秀一郎役)・津田健次郎(乾 貞治役)
- 11月 高橋広樹(菊丸英二役)・浪川大輔(鳳 長太郎役)
- 12月 小野坂昌也(桃城 武役)・川本成(河村 隆役)
2004年
- 1月 甲斐田ゆき(不二周助役)・喜安浩平(海堂 薫役)
- 2月 皆川純子(越前リョーマ役)・置鮎龍太郎(手塚国光役)
- 3月 高橋美佳子(竜崎桜乃役)・前半:大浦冬華(小坂田朋香役)/後半:木村亜希子(橘 杏役)
- 4月 津田健次郎(乾 貞治役)・小野坂昌也(桃城武役)
- 5月 甲斐田ゆき(不二周助役)・川本成(河村隆役)
- 6月 近藤孝行(大石秀一郎役)・高橋広樹(菊丸英二役)
- 7月 鳥海浩輔(千石清純役)・森久保祥太郎(切原赤也役)
- 8月 置鮎龍太郎(手塚国光役)・楠大典(真田弦一郎役)
- 9月 皆川純子(越前リョーマ役)・喜安浩平(海堂 薫役)
- 10月 川本成(河村 隆役)・近藤孝行(大石秀一郎役)
- 11月 津田健次郎(乾貞 治役)・鈴木千尋(神尾アキラ役)
- 12月 小野坂昌也(桃城 武役)・うえだゆうじ旧:上田裕司(芥川慈郎役)
2005年
- 1月 置鮎龍太郎(手塚国光役)・竹本英史(柳 蓮二役)
- 2月 喜安浩平(海堂 薫役)・高橋広樹(菊丸英二役)
- 3月 皆川純子(越前リョーマ役)・甲斐田ゆき(不二周助役)
- 4月 諏訪部順一(跡部景吾役)・近藤孝行(大石秀一郎役)
- 5月 置鮎龍太郎(手塚国光役)・森訓久(柳沢慎也役)
- 6月 津田健次郎(乾 貞治役)・豊永利行(葵 剣太郎役)
- 7月 川本成(河村 隆役)・森山栄治(伊武深司役)
- 8月 甲斐田ゆき(不二周助役)・永井幸子(幸村精市役)
- 9月 高橋広樹(菊丸英二役)・岸尾大輔(福士ミチル役)
- 10月 喜安浩平(海堂 薫役)・小林由美子(壇 太一役)
- 11月 小野坂昌也(桃城 武役)・小西克幸(梶本貴久役)
- 12月 皆川純子(越前リョーマ役)・楠大典(真田弦一郎役)
2006年
- 1月 近藤孝行(大石秀一郎役)・楠田敏之(宍戸 亮役)
- 2月 川本成(河村 隆役)・竹内幸輔(天根ヒカル役)
- 3月 諏訪部順一(跡部景吾役)・鶴岡聡(木更津 淳役)
- 4月 津田健次郎(乾貞治役)・新垣樽助(木手永四郎役)
- 5月 甲斐田ゆき(不二周助役)・檜山修之(ジャッカル桑原役)
- 6月 高橋広樹(菊丸英二役)・川原慶久(橘 桔平役)
- 7月 喜安浩平(海堂 薫役)・津田英佑(柳生比呂士役)
- 8月 皆川純子(越前リョーマ役)・上田陽司(田仁志 慧役)
- 9月 小野坂昌也(桃城 武役)・楠大典(真田弦一郎役)
- 10月 諏訪部順一(跡部景吾役)・岩崎征実(日吉 若役)
- 11月 置鮎龍太郎(手塚国光役)・中村太亮(甲斐裕次郎役)
- 12月 冨田真(不二裕太役)・蓮岳大(樹 希彦役)
2007年
- 1月 津田健次郎(乾 貞治役)・木内秀信(忍足侑士役)
- 2月 置鮎龍太郎(手塚国光役)・鶴岡聡(樺地崇弘役)
- 3月 皆川純子(越前リョーマ役)・大須賀純(千歳千里役)
- 4月近藤孝行(大石秀一郎役)・下崎紘史(審判役 他)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 文化放送のラジオ番組 | アニラジ | テニスの王子様