ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合[1](Donaudampfschiffahrtselektrizitätenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft) は、1829年にオーストリア政府が創設したウィーンのドナウ汽船公社 (DDSG, Donaudampfschiffahrtsgesellschaft) の水力発電事業部門の工場従業員の組合の名称の一つ。ドナウ川は当時水力発電に利用され、上流のヴィブリンゲン、エフィンゲン、ドナウシュテッテンに水力発電所が設けられていた。ドイツ語で79文字となり、1996年版のギネスブックによるとドイツ語の出版物で登場した単語としては最も長い。ドイツ語は日本語と同じく複合名語を作りやすく、また複数の名語の間にはスペース(空白)を入れないので、このように長くなる。なお改正されたドイツ語の新正書法では Schiffahrt が Schifffahrt と f が一個増えるが、歴史上の固有名詞なので変更はない。
この複合名語は以下の名詞から構成されている。
Donaudampfschiffahrtselektrizitätenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft | |||||||
Donaudampfschiffahrtselektrizitätenhauptbetriebswerk | Bauunterbeamtengesellschaft | ||||||
Donaudampfschiffahrtselektrizitäten | Hauptbetriebswerk | Bauunterbeamten | Gesellschaft | ||||
Donaudampfschiffahrt ドナウ汽船 |
s (の) |
Elektrizitäten 水力発電事業部 |
Haupt 主要 |
Betriebswerk 工場 |
Bau 工事 |
Unterbeamten 下級官吏 |
Gesellschaft 組合 |
DDSG はドナウ河畔のウィーンを拠点として乗客、貨物を運んでいた。戦後は乗客を対象とした DDSG-Blue Danube Schiffahrt GmbHと、貨物輸送の DDSG-Cargo GmbH に分割・民営化されている。
しかし、1999年以降使われているドイツ語の中で最も長い単語は: Rind-fleisch-etikettierung-s-überwachung-s-aufgaben-übertragung-s-gesetz の63文字から成る法律の名前である。逐語訳すると、「牛・肉・ラベリング・監督・業務・委託・法」である。
[編集] 関連項目
- ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ
- タウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフ
- チャーゴグガゴグマンチャウグガゴグチャウバナガンガマウグ
- 愛知県海部郡飛島村大字飛島新田字竹之郷ヨタレ南ノ割
- フロクシノーシナイヒリピリフィケイション
- バンコク(クルンテープ…プラシット)
- ニューモノウルトラマイクロスコーピックシリコヴォルケーノコニオシス
[編集] References
- ^ ドイツ語質問箱 - 最も長い語 2006/4/26 17:10:26 daisuki-doitsu.info andTalk Page Diff Log