フェルナンド・J・コルバト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェンルナンド・ホセ・コルバト(Fernando José Corbató、1926年7月1日 - )は、著名な情報工学者であり、タイムシェアリングオペレーティングシステムの先駆的開発で特に知られている。
数々の賞を受賞しているが、1990年にチューリング賞を授与された。受賞理由は「汎用大規模タイムシェアリング・リソース共有型コンピュータシステムのコンセプト構築と開発を導いた先駆的業績に対して」
彼が関わった最初のタイムシェアリングシステム MIT Compatible Time-Sharing System は、1961年にデモンストレーションを行った。この経験を生かした次のプロジェクト Multics にはハネウェルが参加した。Multics は商業的には成功したとは言えないが、ケン・トンプソンらに直接的な影響を与え UNIX の開発を導いた。UNIX はある意味で Multics の直接的な後継であり、世界中で使われ、他のオペレーティングシステムの設計にも影響を与えた。
コルバトはカリフォルニア州オークランドに生まれた。1950年、カリフォルニア工科大学を卒業。1956年、マサチューセッツ工科大学で物理学の博士号を取得した。卒業後 MIT 計算センターに勤務し、1965年に教授に就任。引退まで MIT にとどまった。
コルバトはコルバトの法則でも知られている。その内容は次のようなものである。
- プログラマがある時間内に書くことができるコード行数は、同じ時間内に使った言葉の数と同じである。
仲間からは "Corby" と呼ばれていた。妻は Emily。
[編集] 参考文献
- F. J. Corbató, M. M. Daggett, R. C. Daley, An Experimental Time-Sharing System (IFIPS 1962年) CTSSに関する解説
- F. J. Corbató (編), The Compatible Time-Sharing System: A Programmer's Guide (M.I.T. Press, 1963年)
- F. J. Corbató, V. A. Vyssotsky, Introduction and Overview of the Multics System (AFIPS 1965年) Multicsの紹介
- F. J. Corbató, PL/I As a Tool for System Programming (Datamation, 1969年5月6日)
- F. J. Corbató, C. T. Clingen, J. H. Saltzer, Multics -- The First Seven Years (AFIPS, 1972年) 長期にわたる利用と改良を経た時点のレビュー
- F. J. Corbató, C. T. Clingen, A Managerial View of the Multics System Development (Conference on Research Directions in Software Technology, Providence, Rhode Island, 1977年) 大規模ソフトウェアプロジェクトの管理について
- F. J. Corbató, On Building Systems That Will Fail (チューリング賞受賞記念講演、1991年)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- Longer biography at MIT
- Oral history interview チャールズバベッジ研究所(Arthur L. Norberg による)