フルバック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フルバック (full back)(FB)は、スポーツのポジション用語。後衛。バックスのポジションの一つ。ラグビー、アメリカン・フットボール、サッカー、ホッケーなどで用いられる。 もともとは最後尾に位置する選手のことであったが、現在では必ずしもそうとは限らない。
- ラグビーのポジションの一つ。
- アメリカン・フットボールのポジションの一つ。オフェンス・チームのランニングバックの1人。俊敏なタイプのランニングバックと併用される。オフェンスラインやクォーターバックの後方に位置し、他のランニングバックのためのリード(先導)ブロッカー役やクォーターバックのためのパスプロテクションを任されている。かつては最後尾にいたため、こう呼ばれる。今では、NFLの現役選手が「ハーフバックとフルバックはセットする位置ではなくて、体のサイズがハーフとフルだからそう呼ばれる」と答えるほど、位置が違っている。ちなみに最後尾はTB(テイルバック)と呼ばれる。
- サッカーのポジションの一つ。時代とともに守備の選手が増えたことで、このポジションの選手はディフェンダーと呼ばれるようになった。そのため、現在の日本では使われなくなった呼び方。一方、英語圏では、最後尾の選手が左右に開いて日本で言うサイドバックになったため、今ではそのポジションのことをフルバックと呼ぶ。
カテゴリ: 曖昧さ回避 | 球技 | スポーツ用語 | アメリカンフットボール | ホッケー | サッカーのポジション | スポーツ関連のスタブ項目