ホアン・アイケルバーガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホアン(フアン)・タイローン・アイケルバーガー(Juan Tyrone Eichelberger, 1953年10月21日 - )はアメリカ・ミズーリ州出身の元大リーグ選手、元プロ野球選手。右投右打、ポジションは投手。
目次 |
[編集] 来歴・人物
カリフォルニア大学から1978年、サンディエゴ・パドレスに入団。1981年、メジャーリーグ昇格を果たし先発投手としてパドレス時代には2年間で15勝を挙げる活躍をした。1983年、クリーブランド・インディアンズに移籍。1988年、今度はアトランタ・ブレーブスに移籍。
1989年、春季キャンプでテストを受けヤクルトに入団。ストッパーとして期待されたが、この年4月9日の対巨人開幕シリーズ第2戦(東京ドーム)で3対3で迎えた9回裏に来日初登板するも、無死満塁のピンチを作り、原辰徳の打席で暴投をしでかしサヨナラ負け、敗戦投手となる。
制球難もあってその後も投げては打たれるの繰り返しで結局5月に解雇された。球団史上最短の解雇選手となる。現在はマイナーリーグで投手コーチを務めている。
日本では全く活躍できなかったが、「日本プロ野球記録大百科」(日本野球機構発行)のプロ在籍全投手のトップに掲載されていたり、日本プロ野球史上最長の登録名(他にエリック・シュールストロム、ベニー・ディステファーノ、ティム・マッキントッシュ、ディーン・ハートグレイブスの4名)だったりと、在籍期間の短さと反比例して話題の多い選手だった。
[編集] 通算成績
8試合 0勝 3敗 0S 防御率7.04
[編集] 背番号
- 16(1989年)