マグニチュード岸和田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マグニチュード岸和田(まぐにちゅーど きしわだ、本名・藤田豊成、 1971年5月9日 - )は日本のプロレスラー。大阪府岸和田市出身。身長175cm、体重105kg。 覆面レスラーでその素顔を見る事はできない。
愛称は「親分」「岸和田兄さん」等
[編集] 経歴
学生時代はウェイトリフティングの選手として活躍。90年代前半ごろからプロレスラーとして活動しインディー団体を転々。ミスター・ポーゴの子分としてFMWに参戦していたことがある。後に金村キンタローとのハードコアマッチで1歩も引かぬ活躍を見せたのは、この頃の経験があるからである(ちなみに、金村が「W★ING金村」と名乗っていた頃には行動を共にしたこともある。今では考えられないが、当時は金村にいじめられたり言動をツッコまれたりと「いじられキャラ」であった)。1999年に大阪プロレスに怪獣Ζ(ゼータ)マンドラとして登場、主にコミカル路線で活躍していたが2001年にGamma率いるヒールユニットFLUxxに加入、翌2002年に”ビッグボス”MA-G-MAに変身。同年の天王山トーナメントで優勝(その後3連覇)など次第にリーダーのGammaを食う程の存在感を見せる。Gammaの離脱によってFLUxxが消滅した後は岸和田愚連隊を結成し団体のトップヒールとして活躍。2004年には新日本プロレスのベスト・オブ・スーパーJr.に参戦。同年に心臓疾患で欠場するが復帰。しかし2005年の分裂騒動で大阪プロレスを退団。
同年6月にDRAGON GATEマットに登場、Blood Generationに加入しリングネームをマグニチュード岸和田に改名。以降は同団体に参戦している。メンバーの中で最もキャリアが長いため「岸和田兄さん」と呼ばれる。また、大阪プロレス退団選手・スタッフが主催するびっくりプロレスにも参戦している。同年11月には望月成晃を破りオープン・ザ・ドリームゲートを奪取した。 2006年2月末より、首と肩の負傷のため戦線離脱。その間に助っ人としてGammaを呼び込むが、Gammaはブラッドを乗っ取り、マッスルアウトローズと分裂。岸和田はその黒幕でありマッスルアウトローズのメンバーとして復帰した。
2006年11月23日の大阪大会後に自身の正体が藤田豊成である事を公表。翌11月24日よりフリーに転向。12月14日びっくりプロレス後楽園大会で獣神サンダーライガーとシングルで対戦するも完敗。
[編集] 主な得意技
投げ技と巨体をいかしたパワーファイターだが、見た目から想像が及ばないほど身が軽く空中技も得意とする。 巨体が重力を感じさせない動きで宙に舞う姿はまさに圧巻である。テクニックにも優れ大阪プロレス時代から試合運びには定評があった。
- ラストライド
- 二段階式のパワーボム。相手を頭上に抱え上げた後、相手のタイツを掴んだままウェイトリフティングのように頭上にもう一段階持ち上げ投げ捨てるように前方へ叩きつける技。叩きつけたときにリングが揺れるほどの威力と迫力がある。「お前らL・R(ラストライド)じゃあ!」と大見得をきってからやるのがお約束。
- マンドリラー
- いわゆるフィッシャーマンズバスター。Zマンドラ時代から使い続けている技でもある。
- ムーンサルトプレス
- コーナーポストからだけではなく、その場飛び式も用いる。
- 串刺し式フライングボディアタック
- コーナーに釘付けにした相手に対して走りこんで放つ体当たり。リング中央付近から飛び上がるため飛距離が長い。
- ダブルアームスープレックス
- 主に投げっぱなしで使う。かなり高い角度で放物線を描くように放り投げる。
- ラリアット
- 持ち前のパワーのため、体重が軽いレスラーはその場で一回転する程の威力がある。
- ダイビング・ボディプレス
- スピードのある鋭いボディプレスでフィニュッシュに用いることも多い。
カテゴリ: 格闘技関連のスタブ項目 | 日本のプロレスラー | 1971年生