マリンピアくろい
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリンピアくろいは、かつて山口県豊浦郡豊浦町(現・下関市)涌田にあったレジャー施設である。
[編集] 概要
1977年に、黒井漁業協同組合と組合員の共同出資により「株式会社黒井漁協自然海浜センター」を設立し、これを運営母体に、海浜に面したホテル、スポーツ施設、レストラン、遊園地などを備えたリゾート型総合レジャー施設として開業した。漁協を母体にしたレジャー施設は珍しく、開業にあたり県信漁連は約33億円、黒井漁協は約41億円を融資した。
1980年代には大相撲の地方巡業やジャズ・フェスティバルを開催するなど、夏場を中心に多数の来場者を集めた。1996年2月14日に羽生善治が史上初めて将棋の七冠を達成したのもマリンピアくろいのホテルでの出来事であった。
しかし、開業当時から慢性的な赤字経営だったことに加えて1980年代末を期に入場者数が減少して採算が悪化、1997年頃閉鎖された。
2003年、パチンコチェーン大手のダイナムに施設・敷地が売却され、同社の研修施設『マリンピア豊浦』となり、現在に至っている。
カテゴリ: 日本の遊園地 (閉園) | 下関市